横浜市パスポートセンター
パスポートの申請はオンラインが便利!
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/passport/
鴨居地域ケアプラザ(長谷川政樹所長)が、「子どもと大人のeee場所づくり〜お散歩マップ編〜」のNO.11を発行した。
同マップは2021年5月から毎月1回発行されており、同地域ケアプラザが作製し、鴨居・白山・竹山地区の自治会などに配布している「鴨居地域ケアプラザ通信かもネット」に折り込んでいる。また、同地域ケアプラザでも手にすることができる。
20年10月に子どもから高齢者までが住み慣れた地域で毎日(everyday)楽しく(enjoy)笑顔(egao)で暮らせる活動の支援・ネットワークづくりを目的として、「子どもと大人のeee場所づくり」を発行した同地域ケアプラザ。しかし新型コロナウイルスの影響で地域での活動をはじめ同地域ケアプラザでの事業も軒並み中止となった。その中で「何かできることはないか」と考えた同地域ケアプラザは「eee場所づくり」のお散歩マップ編の作製を企画した。
作製にあたっては、地元で長年活動している鴨居駅周辺まちづくり研究会(保谷威司代表)の狩野陽二相談役に相談。同会メンバーの新名三郎氏と同地域ケアプラザの2名の職員と「お散歩マップ実行委員会」を結成し、発行に向け準備を進めたという。
「気軽に外出を」
同実行委員の伊藤直美さん(生活支援コーディネーター)は「長引く外出自粛によって特に高齢者はフレイル(虚弱)が心配された。家族や友人などと少人数で気軽に外出をしてほしいと考えて作製を企画した。『お出掛けしたその足で、いつもよりちょっぴり遠回り』がコンセプト」と話す。お散歩マップ編は、鴨居・白山・竹山の3エリアで各5コースを作製。約30分で巡ることができるように設定されており、周辺の見どころ紹介のほかに「坂道(下り)に注意!」などの情報も盛り込まれている。裏面にはコース周辺のプチ情報やクイズコーナーも記載されており、同地域ケアプラザに毎月足を運んで入手する人もいる。クイズコーナーの正解は同地域ケアプラザのブログ内で確認が可能だ。同実行委員会のメンバーは「健康のためにも、散歩がてら地域の魅力を再発見してもらえたら」と口を揃える。
![]() 発行されたNO.11
|
![]() クイズの正解はこちら
|
|
<PR>
|
熟練技能者「横浜マイスター」を募集3月15日 |
|
|
|
|