緑警察署(渡邊晴彦署長)で22日、特殊詐欺(架空請求詐欺)の被害を未然に防いだとして、磯貝昌弘さん(寺山町在住)への感謝状贈呈式が行われた。
磯貝さんが特殊詐欺被害を防いだのはJA横浜新治支店。18日、同支店のATMを訪れた際、隣で携帯電話で会話をしながらATMを操作している高齢の女性に気が付いた。その後も女性が振込先の講座番号などをメモしながら操作していることなどから特殊詐欺を疑い声掛けをしたという。同署によると、女性(70代)の携帯電話にショートメールで「NTTからのお知らせ」と書かれた通知があり連絡をしたところ携帯使用料の請求でATMで支払うよう言われ、同支店に足を運んだという。
磯貝さんは「被害を防ぐことができて良かった。今後も、このような場面に遭遇した際は声掛けをしたいと考えている」と話し、渡邊署長は「『おかしいな』と不審に思っても声掛けをしなければそれまで。女性は被害に遭っていただろう。一歩踏み込んで頂いたおかげで未然に防ぐことができた。感謝している」と語った。
緑警察署管内で今年1月から6月までに発生した特殊詐欺被害件数は25件。被害額は約5300万円に上る。発生件数は昨年同時期比で15件増えている現状だ。同署生活安全課の担当者は「還付金やATMなどの言葉がでたら詐欺だと思って110番をお願いしたい」と訴えている。
|
横浜市新型コロナワクチン情報4回目接種対象は60歳以上の方全員と18〜59歳の基礎疾患がある方等です https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/vaccine/vaccine-portal/ |
|
|
|
<PR>
緑区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
交通ルールを守って交通事故防止緑交通安全協会、緑安全運転管理者会、緑青少年交通安全連絡協議会 |
|
|
|
<PR>