神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2024年11月7日 エリアトップへ

県警女性白バイ隊 二輪車の安全運転を指導 市内郵便局員向けに

社会

公開:2024年11月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
女性白バイ隊員の指導で講習を受ける郵便局員たち
女性白バイ隊員の指導で講習を受ける郵便局員たち

 横浜市内の郵便局の局員たちを対象に、神奈川県警察の女性白バイ隊「ホワイトエンジェルス」が指導する二輪車安全運転講習が10月30日、鴨居自動車学校で実施された。日頃の配達業務での安全運転技術向上につなげてほしいと緑、都筑両警察署と、日本郵便(株)の神奈川エリアが同校の協力で共同開催した。

 市内7区の郵便局の局員約20人が参加。配達用の二輪車に乗り、細い道の上をバランス良く低速で直進する「一本橋」や、ルート上を曲がりながら進む「低速千鳥バランス走行」など4種の実技講習を受けた。白バイ隊員は「体の重心がオートバイから離れないように」「後輪ブレーキを活用してゆっくり進んで」などと声を掛けながら指導に当たっていた。

 参加した緑郵便局の小池美紀さんは「運転中は肩の力を抜くことが大切だと学んだ。ミラーの死角についても教わり、目視での後方確認の重要性も分かった」、港北郵便局の前林秀佳さんは「正しい乗車姿勢についてアドバイスを受けたことで、より運転しやすくなった」と話していた。緑郵便局の石田圭司局長は「プロに指導してもらえる貴重な機会。参加者には局に帰って、修得した技術を他の局員に共有してほしい」と語った。

死者数の割合 全国平均超

 県警によると、2023年中に発生した県内での交通事故で命を落とした人数は115人。このうち、二輪車乗車中の事故での死者数は41人に上り、東京に次いで全国ワースト2位となった。交通事故死者数に占める二輪車乗車中の死者数の割合も35・7%で、全国平均(19%)を上回っている。

 緑警察署交通課によると、緑区内では昨年も今年も、二輪車での死亡事故が発生している。同課の佐藤貴道課長は「講習の内容を今後の交通安全に生かしてほしい」と話した。

参加した郵便局員ら
参加した郵便局員ら

緑区版のローカルニュース最新6

出初式 大きな虹に歓声

出初式 大きな虹に歓声

3冠の自衛消防隊も登場

1月16日

「ごみと環境」について啓発

緑区

「ごみと環境」について啓発

児童のアート展示も

1月16日

地域交通拡充へ積極支援

横浜市

地域交通拡充へ積極支援

導入検討期間の短縮図る

1月16日

「7本指のピアニスト」

「7本指のピアニスト」

西川悟平さん 18日、西区で演奏会

1月16日

「横浜を知って 良さ広める」

インタビュー

「横浜を知って 良さ広める」

アットヨコハマナビゲーター小田えりなさん

1月16日

地域経済支えて60年

市商連

地域経済支えて60年

記念式典と新年会

1月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月16日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月19日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook