国立新美術館
和紙ちぎり絵550点 文化
本紙持参で入場無料
ハクビ和紙ちぎり絵学院は11月28日(木)から12月9日(月)まで(12月3日は休館)国立新美術館(東京都港区)で初めての創作展を開く。開場は午前10時から午...(続きを読む)
11月7日号
国立新美術館
本紙持参で入場無料
ハクビ和紙ちぎり絵学院は11月28日(木)から12月9日(月)まで(12月3日は休館)国立新美術館(東京都港区)で初めての創作展を開く。開場は午前10時から午...(続きを読む)
11月7日号
森の台出身ボクサー、王座逃す
3度目も王座獲得ならず――。森の台出身のプロボクサー望月直樹選手(横浜光ジム)が21日、WBOアジアパシフィックのフライ級タイトルマッチに挑んだものの、10回...(続きを読む)
10月31日号
緑区制50周年記念
緑区民音楽祭35周年・緑区制50周年記念「緑区制50周年記念コンサート」が27日、緑公会堂で行われた。緑区民音楽祭実行委員会(本田義之代表)・緑区役所主催。...(続きを読む)
10月31日号
「みどり祝い音頭」完成
緑区制50周年を記念した「みどり祝い音頭」がこのほど完成した。作詞を担当したのは台村町出身の作詞家・滝本哲也氏。昨年末に演歌歌手・横浜一郎氏のディナーショーに...(続きを読む)
10月31日号
新治小
新キャラクターも発表
横浜市立新治小学校(宮本雅司校長、児童数227人)は25日、「130周年を祝う会」を同校体育館で実施した。 会の中では、夏休みの期間で...(続きを読む)
10月31日号
シニア住宅で開催
緑区十日市場町のシニア住宅「クレールレジデンス横浜十日市場」で10月19日、介護セミナー「家族が認知症になったら」が行われた=写真。...(続きを読む)
10月31日号
江田議員
タウンミーティングで
衆議院議員の江田憲司議員は26日、霧が丘地域ケアプラザでタウンミーティングを実施した。冒頭で江田議員は「横浜市の将来、我々の子どもや孫たちの将来を極めて危うく...(続きを読む)
10月31日号
横浜創英大学
横浜創英大学(三保町1番地)で19日と20日、学園祭「秋桜祭」が開催され、多くの人で賑わいを見せていた。 本館玄関の前では、焼きそばや...(続きを読む)
10月24日号
11月17日
緑区民文化センターみどりアートパークで11月17日(日)、緑区制50周年・長津田町誕生80周年記念イベント「長老に聞く長津田の80年 そして未来へ〜長津田に愛...(続きを読む)
10月24日号
市がアドバイザーを派遣
横浜市こども青少年局では、9月から「子どもの居場所づくり支援アドバイザー派遣事業」を開始した。 地域で子どもを見守り育てる「子ども食堂...(続きを読む)
10月24日号
11月9日 東本郷ケアプラ
東本郷地域ケアプラザ(東本郷5の5の6)多目的ホールで11月9日(土)、「行政書士による解説付き!緑区エンディングノート書き方講座」が行われる。午後1時30分...(続きを読む)
10月24日号
31日の午前10時から
十日市場にある施設が連携して31日(木)の午前10時から午後4時までハロウィンを盛り上げる。 緑図書館入り口前のロビ...(続きを読む)
10月24日号
山下地区体育祭
山下小学校の校庭で6日、第58回山下地区体育祭が開催された。 同体育祭は山下連合自治会が主催で、子ども会や青少年指導員、スポーツ推進委...(続きを読む)
10月17日号
27日 緑公会堂
27日(日)に緑公会堂で開催される「緑区制50周年記念コンサート」。緑区民音楽祭実行委員会、緑区役所主催。午後1時半開場、2時開演。...(続きを読む)
10月17日号
図書館で31日まで
緑図書館で31日(木)まで「資料とモノでたどる緑区」と題した展示が行われている。緑区制50周年を記念して同館が主催。...(続きを読む)
10月17日号
霧が丘高校が交流
霧が丘高校2年生の3人(アハメド・サンジダさん、石川夏鶴さん、大竹末紀さん)は1日、近隣の若葉台特別支援学校(旭区)と、就労継続支援事業所を運営するNPO法人...(続きを読む)
10月10日号
新治 谷戸の田んぼ
新治市民の森にある谷戸の田んぼで5日、稲刈りが行われた=写真。 谷戸の田んぼ付近の環境保全活動などを行っている新治谷戸田を守る会(原洪...(続きを読む)
10月10日号
みどりアートパークで
みどりアートパークホールで3日、演奏中に災害が発生したという想定で実際に観客が避難を行う「避難訓練コンサート」が開催された。 防災への...(続きを読む)
10月10日号
|
|
<PR>
|
|
<PR>
2019年12月5日号