神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2014年11月6日 エリアトップへ

港北消防署 火災防止に高齢者宅訪問 チラシで希望者募る 独自策

社会

公開:2014年11月6日

  • LINE
  • hatena
訪問宅で配布する啓発物
訪問宅で配布する啓発物

 横浜市内では、住宅火災によって高齢者が死亡する割合が年々増加している。これを受け市では、11月から消防職員が訪問を希望する高齢者宅を回り防災について注意喚起をする初の取り組みをスタートさせた。港北消防署では、独自に啓発チラシを作成し、区内各町内会などの掲示板で訪問希望者を募っている。

港北区は09年から5人

 2013年、市内では火災による死者が28人発生している。そのうち約8割の23人が65歳以上の高齢者となっており、5年前の08年と比較をすると高齢者が占める割合は約4割増加している現状がある。

 港北区では09年から14年(10月30日現在)で住宅火災の死者は5人。そのうちの3人は高齢者で、同署としては「こうした被害現状に歯止めを掛けたい」考えだ。

 今回の新事業は、空気が乾燥し火災が発生しやすくなるこの時期、高齢者の火災被害を未然に防ごうとするもの。日常的に高齢者と接する民生委員らと連携し意思を確認した上で消防職員らが一緒に訪問を行う。平日の午前10時から午後4時までの間で1世帯約15分。玄関先で啓発チラシを配布し火災予防のポイントを説明。希望者には室内の調理・暖房器具状況なども確認し危険性があれば指摘する。同署によると、住宅火災の原因は「放火」(疑い含む)「たばこ」が主で、「暖房器具」、「調理器具」などが続き、これらを注意喚起する。

 同署の担当者は「これからの季節、火災原因となる火の取り扱い機会が増えてくる。防災指導という形で未然防止の力になれれば。自治会、町内会と連携した訪問についても対応していくので希望される人は相談を」と話した。訪問希望者は、港北消防署【電話】045・546・0119まで。

警報器設置を進める「命・財産守るために」区、ワースト4位

 今年(10月29日現在)の火災概況を見ると、市内全体で786件発生している。鶴見区の99件、中区71件、南区68件に続いて、港北区は62件でワースト4位となっている。また、全体の半数以上(433件)が住宅火災で占めている。また、放火(疑いを含む)が後を絶たず市では25年以上連続で火災原因のワースト1位だ。自動車などの車両カバーが燃やされるほか、住宅敷地内のものが放火されるケースもあることから、市は引き続き警戒を強めている。

 これまで市は、住宅用火災警報器の設置を呼び掛けてきた。「てんぷら鍋に火をつけその場を離れたところ、しばらくして報知器の警報音に気づきガス栓を閉め消火した」などの事例も報告されているが、348件(13年)の住宅火災の内、同警報器未設置世帯の火災は約6割に上る。これに対して同署は「アンケートの結果などでは、高齢者宅を含めて、まだまだ未設置の家が見受けられる。大切な命や財産を守るためにも設置を」と話す。

<PR>

港北区版のトップニュース最新6

横綱から「すもう場」

新横浜公園

横綱から「すもう場」

今年度中に完成予定

4月18日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月18日

次世代太陽電池で連携

マクニカ

次世代太陽電池で連携

実用化に向け 県・開発者と

4月11日

「受け入れ拒否」経験44%

盲導犬使用者

「受け入れ拒否」経験44%

協会、23年対象に調査

4月11日

過去最多の138会場

港北オープンガーデン

過去最多の138会場

ミズキーとの写真撮影も

4月4日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook