神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2018年8月9日 エリアトップへ

熱中症が昨年比2.5倍 港北署が注意呼びかけ

社会

公開:2018年8月9日

  • LINE
  • hatena

 全国で記録的な暑さが続く今夏。7月以降、港北区内で熱中症による救急搬送が、68件(7月31日時点)と急増している。昨年同月比で2・5倍ペースで増える熱中症に、港北消防署は「こまめな水分補給で予防を」と注意を呼び掛けている。

 めまいや立ちくらみ、頭痛、吐き気などの症状が現れ、重症の場合は痙攣や意識障害も起こる熱中症。区内の搬送件数は7月1日から31日までに68件で、昨年7月単月の26件と比べて、急増している状況だ。

 横浜市全体でも5月1日から7月31日までに熱中症で救急搬送された人が988人に上り、昨年同時期の402人と比較して、2倍を大きく上回っている。また、この数字は市内の熱中症救急搬送が最も多かった、2013年度(1072件)で、5〜7月の搬送件数486件を上回る、過去最高ペースとなっている。

8月も高温続く

 特に7月23日は、横浜で最高気温37・2度を記録。横浜地方気象台によると、7月としては1897年からの観測史上、最も高い気温となった。気象庁は、8月も平年より高い気温が予想されると説明している。

 同署によると区内では死亡例はないが、多い事例は、やはり高齢者の熱中症。喉の渇きを感じる感覚が衰えて水分補給を怠ったり、気温の上昇を感じにくくなることで、汗をかきにくくなって体内に熱がこもりやすくなるため、注意が必要だという。また、小さな子どもも路面の熱の反射を受けやすい上、症状を伝えることもうまくできないため、大人の注意が欠かせないという。

 救急担当の新倉浩一課長は「家の中にいても熱中症になります。喉の渇きを感じる前に少しずつ水分摂取を。また、水分のみだと低ナトリウム血症になる可能性があるので、合わせて塩分もとれる、経口補水液等が望ましい」と訴える。「熱中症になったら水分・塩分補給のほか、涼しい場所に避難したり、衣服を脱いで体を冷やし、意識がない、呼びかけに反応しない場合は、119番で救急車の要請を」と、同署。判断に迷った場合は市救急相談センター(【電話】#7119)に電話を。受診や119番通報の必要性等について相談ができる。

<PR>

港北区版のトップニュース最新6

横綱から「すもう場」

新横浜公園

横綱から「すもう場」

今年度中に完成予定

4月18日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月18日

次世代太陽電池で連携

マクニカ

次世代太陽電池で連携

実用化に向け 県・開発者と

4月11日

「受け入れ拒否」経験44%

盲導犬使用者

「受け入れ拒否」経験44%

協会、23年対象に調査

4月11日

過去最多の138会場

港北オープンガーデン

過去最多の138会場

ミズキーとの写真撮影も

4月4日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook