神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2019年12月19日 エリアトップへ

図書館と地区セン マイバッグでエコ 近隣コンビニと連携

社会

公開:2019年12月19日

  • LINE
  • hatena
バックを手にする(左から)青木館長、藤平店長、矢田副館長
バックを手にする(左から)青木館長、藤平店長、矢田副館長

 港北図書館(青木邦男館長)と菊名地区センター(池田一彦館長)では、プラスチックごみ削減を目指して、近隣のファミリーマート横浜菊名店(藤平寛子店長)と「ご近所みんなでマイバッグ!宣言」に取り組んでいる。買い物時のレジ袋使用の削減とマイバッグの普及啓発が狙い。

 取組みがスタートしたのは今年10月。夏頃、職員がコンビニを頻繁に利用する姿を見て、青木館長が「マイバッグを使った取組みができないか」と思ったことがきっかけ。それまでも職員全体でマイ箸・マイボトルに取り組むなど、環境活動へ高い意識を持っていた青木館長。併設されている地区センターにも呼びかけて構想を練った。マイバッグを所持していても、持っていくのを忘れてしまうことも少なくない。今回の取組みは、「置き傘のイメージ」で、店舗にバッグを常備し、持ち帰る際にバッグを借りて、次回来店時に返却するというもの。使用するバッグは区役所や資源循環局から提供を受けた。

 ファミリーマート横浜菊名店とは、それまで特段の接点はなかったことから、「お店の負担にもなるし、賛同してくれるか不安な気持ちもあった」(青木館長)というが、藤平店長は、「せっかくの機会。これをきっかけに、レジ袋削減の一助になれれば」と二つ返事で快諾した。

 現在、据え置きのマイバッグの利用は、同図書館・地区センターの職員がほとんど。一方で、地区センターのラウンジでは同店で買ったものを食べる人も多く、一般客への利用を広めていくのを今後の目標としている。「まずは、取組みを知ってもらえるように。そして、あくまで据え置きのバッグは忘れた時のため、マイバッグを持つのが当たり前という意識を地域に浸透させたい」と同地区センター矢田和佳子副館長。また青木館長は、「今回のファミリーマートさんのように、地域に関心を持ち協力してくれるのはありがたい。今回は、地域のお店や企業と連携し、コミュニティを支えるネットワークを作る一つのきっかけにもなった」と今後への期待も込めた。

<PR>

港北区版のトップニュース最新6

横綱から「すもう場」

新横浜公園

横綱から「すもう場」

今年度中に完成予定

4月18日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月18日

次世代太陽電池で連携

マクニカ

次世代太陽電池で連携

実用化に向け 県・開発者と

4月11日

「受け入れ拒否」経験44%

盲導犬使用者

「受け入れ拒否」経験44%

協会、23年対象に調査

4月11日

過去最多の138会場

港北オープンガーデン

過去最多の138会場

ミズキーとの写真撮影も

4月4日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook