区内子育て支援施設を中心に、バルーンアート制作のボランティアを行う 阿部 忠男さん 新横浜在住 66歳
子どもの笑顔に魅せられて
○…区内外の子育て支援施設でのボランティア活動として、子どもらのためにバルーンアートを作っている。メインで活動する大倉山の子育て支援施設「どろっぷ」では、日課として、施設周りの片付けや庭・畑の整備、壊れたものの修理なども行う。「風船で何か作ってあげると、子どもは皆にこっと笑う。喜んでくれるのが嬉しくてやめられない」と柔和な笑顔で語る。
○…バルーンアートを始めたのは定年後。きっかけは4年前に近隣の会社の先輩から誘われ、子ども向けのイベントを手伝ったことだった。そこからYouTube等で作り方を独自に勉強。専用ファイルには自分で描いたデザイン画も納められ、今では人気キャラクターはひと通り作れるという。「膨らませてひねって結ぶという作業の組み合わせ。さすがに何日も続けると、手がつったりするけどね」。緑区の子育て支援施設では、定期的にバルーンづくりの講師も務める。
○…秋田県出身。高校卒業後、石油関連大手に就職し神奈川県に。2002年に新横浜に転居し、今に至る。独身時代はテニス、サッカー、スキー、スキューバダイビングなどに熱中。身体を動かすことが好きで、定年前はランニングが趣味だった。ところが腰を痛めて60歳で手術したことで運動から離れることに。「でもボランティアで忙しいから、会社にいる頃より10kgも痩せたよ」。何事も、突き詰めていくタイプだ。
○…妻と社会人の長男・次男との4人暮らし。「妻も休みにじっとしていられない性格。互いにやりたいことを尊重している」。地元の新横浜町内会には祭りの際、バルーンの人形を作って寄付している。「喜んで貰えるから、今後も続けていきたいね」
|
|
|
|
|
|
|
|
学校法人岩崎学園一人ひとりの夢の実現のために。オンライン教育にも強みを発揮。 http://www.iwasaki.ac.jp/index.html?utm_source=townnews&utm_medium=banner&utm_campaign=town_gantan |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
横浜市新型コロナワクチン情報4回目接種対象は60歳以上の方全員と18〜59歳の基礎疾患がある方等です https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/vaccine/vaccine-portal/ |
|
|
|
<PR>
2022年8月4日号