横浜市は子育てに関連する行政手続きの負担軽減を狙い、スマートフォンで手続きできるアプリを6月末に配信する。アプリには母子健康手帳の機能が搭載されるなど、デジタル化による利便性の向上が期待できる。
アプリは「子育て応援サイト・アプリ(仮称)」。6月末に各アプリストアからダウンロード可能。ウェブサイトとして、ブラウザからも見られる。
利用者が氏名、住所、メールアドレス、子どもの生年月日(年齢)などを登録すると、小児医療費助成などの手続きをスマホで完結。母子健康手帳に記録した子どもの情報をパートナーと共有できる。そのほか、子どもの年齢に応じた必要な情報を発信。予定をカレンダーにして、数日前に通知する機能なども搭載されている。
6月末の運用では、妊娠〜出産前後までに関する手続きのみとなるが、未就学児以降に関する手続きもできるよう、段階的にアプリの更新を進めていく。
小学生と関わる仕事をしてみませんか?小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html |
<PR>
港北区版のローカルニュース最新6件
臨港パークに新複合施設 2025年10月オープン6月17日 |
|
|
|
|
横浜市、脱炭素化へ 協力事業者28者に感謝状6月14日 |