神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2019年3月21日 エリアトップへ

県政報告【17】 神奈川県内の「一票の格差」を考える 県議会議員 武田しょう

公開:2019年3月21日

  • LINE
  • hatena

 4年前、私は県政へ挑むにあたり、「議員定数の最適化」を掲げました。現在、神奈川県議会議員の定数は105名。平成27年の国勢調査を基にした議員一人当たりの人口は4万3458人から8万6916人の間に収まるようになっています。

 港北区は議員定数が4となっていますが、4月の統一地方選挙では、県西地域も定数4(小田原市2、南足柄市・足柄上1、足柄下1)となります。県西地域の面積は実に、横浜市の1・5倍、県全体の4分の1を占めます。南足柄市・足柄上選挙区は1市5町あり、同選挙区内には賀詞交換会が6回、出初式も6回、成人式も6回あり、単純に計算しても港北区の6倍の行事があります。

 憲法第14条には「法の下の平等」が書かれており、一票に格差があってはならないとうたっています。現制度下でさらに議員定数を減らすと、政令指定都市以外の県議会議員が減る傾向が高くなります。

 一票の平等は大切ですが、少子高齢化社会を迎えるにあたり、従来のような人口割だけで、県西地域にお住いの方々の声が遠くなってもよいのだろうか。疑問を抱かずにいられません。思考停止に留まらず、より正しいものを求めて改めることが大切だと思います。

 神奈川県には横浜市と川崎市、そして相模原市と3つの政令指定都市があり、県の権限の多くが移譲されています。3市からの県民税は約8407億円(総額1兆2455億)、選出されている議員は、現在65名です。税の観点から考えると、人口に基づいた定数は正しいと思いますが、神奈川県の未来を考えると、面積や権限なども踏まえた「平等の定義」の再考が不可欠ではないでしょうか。政令指定都市の定数を見直し、一部を他地域に振り分け、全体としての最適化をはかる。それが、神奈川県が歩むべき道であると信じています。

武田 翔

横浜市港北区菊名1-6-11 平田ビル3F

TEL:045-947-2712

http://www.shotakeda.com

<PR>

港北区版の意見広告・議会報告最新6

生活の安全・安心と命を守る市政へ

令和6年度予算決定 市政報告

生活の安全・安心と命を守る市政へ

横浜市会議員 望月やすひろ

3月28日

「新たな交通」期待と要望

「新たな交通」期待と要望

日本共産党 市会議員 白井 まさ子

3月28日

市域の防災力向上へ

市政報告Vol.58

市域の防災力向上へ

横浜市会議員 さかい誠

3月21日

予算委員会で徹底討論

県政報告

予算委員会で徹底討論

神奈川県議会議員 菅原あきひと

3月21日

出産費用の負担軽減をカタチに

令和6年度横浜市予算案 市政報告

出産費用の負担軽減をカタチに

横浜市会議員 望月やすひろ

2月29日

新年度予算の前進

新年度予算の前進

日本共産党 市会議員 白井 まさ子

2月22日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook