つなつなプロジェクト
緑あふれる綱島に 社会
4月から計画始動
市民団体「フローラルつなしま」(中森伸明委員長)は、このほど、横浜市環境創造局の「横浜みどりアップ計画」の助成金対象団体に選出された。4月からの3年計画で綱島...(続きを読む)
2月27日号
窓口開設も利用者低調
横浜市が昨年11月に開設した「横浜市空家の総合案内窓口」。他市の同様の取組みと比べても多い12の専門家団体との橋渡し役として空き家相談の「入口」を担うが、開設...(続きを読む)
2月27日号
2020年度港北区予算
自主事業に1億1888万円
港北区の2020年度自主企画事業予算案および概要が示された。事業費は1億1888万7千円で、19年度から489万5千円減少。「防災」「東京2020大会への機運...(続きを読む)
2月20日号
横浜市予算案
IR推進に4億円
横浜市はこのほど、2020年度の予算案を発表した。一般会計の予算規模は1兆7400億円で、新市庁舎や横浜環状北西線の整備など大型事業が終了したこともあり前年度...(続きを読む)
2月6日号
チーム北綱
地域加わり再結成
学校の垣根を超えた4人のチームでボッチャ大会に臨んでから4カ月、チーム北綱の輪が広がり世代を超えた計20人の5チーム編成で再結成された。特別支援学校と小学校、...(続きを読む)
1月23日号
港北区防災アプリ
意識の高まり反映
港北区公式防災アプリ「港北区防災情報アプリ」のダウンロード数が昨年の12月に15000を超えた。総務課長の橡木誠司さんは「防災意識の高まりを感じる。これからも...(続きを読む)
1月16日号
横浜市
環境への配慮も背景に
家庭から排出されるごみについて、横浜市が指定ごみ袋制度の検討を開始する。分別の効率化や植物由来素材などを使った環境負荷の少ない指定袋を導入することによる温暖化...(続きを読む)
1月16日号
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
学校法人岩崎学園一人ひとりの夢の実現のために。オンライン教育にも強みを発揮。 http://www.iwasaki.ac.jp/index.html?utm_source=townnews&utm_medium=banner&utm_campaign=town_gantan |
|
|
|
料理研究家 藤江佐知子料理・カウンセリング・メイクで沢山の方々に笑顔をお届けします! http://home.a03.itscom.net/shimoda2/newrecipe/newrecipe.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
妙蓮寺ニコニコ会毎週土曜日、午前9時~ 妙蓮寺境内でラジオ体操実施中! https://shotengai-kanagawa.com/mall/yokohama/y-kohoku/mall124.html |
|
<PR>
2021年1月1日号