都筑区版
掲載号:2012年10月25日号
メモリアルアートの大野屋(仲町台1の17の3)で10月20日、人形供養祭が行われた。
同所に持ち寄られた人形やぬいぐるみは約1700体。中には人形の髪や服を洗ってから持ってきたという人もいた。当日は41人が参加。奈良薬師寺の東関東別院「潮音寺」から僧侶が招かれ、読経などが行われた。また、供養の後に行われた法話では、「先祖供養や針供養などありますが、共通するのは”感謝”ということ。今日はみなさん、ありがとうの言葉をお伝えできたのでは」などと話した。
供養祭が終わり帰るときには、「ちゃんとさよならが言えた」と手を合わせる参加者の姿が見られた。
同所でコンシェルジュを務める三井桂子さんは、「みなさまいろんな思い出があるのでしょう。喜んでいただけて良かったです。今後も様々な形で地域に貢献していければ」と話した。
同所に持ち寄られた人形やぬいぐるみは約1700体。中には人形の髪や服を洗ってから持ってきたという人もいた。当日は41人が参加。奈良薬師寺の東関東別院「潮音寺」から僧侶が招かれ、読経などが行われた。また、供養の後に行われた法話では、「先祖供養や針供養などありますが、共通するのは”感謝”ということ。今日はみなさん、ありがとうの言葉をお伝えできたのでは」などと話した。
供養祭が終わり帰るときには、「ちゃんとさよならが言えた」と手を合わせる参加者の姿が見られた。
同所でコンシェルジュを務める三井桂子さんは、「みなさまいろんな思い出があるのでしょう。喜んでいただけて良かったです。今後も様々な形で地域に貢献していければ」と話した。
|
|
<PR>
都筑区版のローカルニュース最新6件
遺跡公園愛護会が受賞2月15日号 |
園児がごみ分別学ぶ2月15日号 |
市インスタの写真展示2月15日号 |
「ハマナビ」が北山田に2月15日号 |
ボツワナ学ぼう2月15日号 |
「廻し地蔵」学ぶ2月15日号 |