都筑区版
掲載号:2013年8月29日号
「防災の日」として定められた9月1日をはじめ、地震や津波、台風などの災害に対する心構えを新たにする機会が増える防災週間。いざという時のために、避難場所を家族で確認しておくこともポイントとなる。
横浜市では、市立の小・中学校を地域防災拠点として定め、防災備蓄庫の設置、防災資機材、食料等の備蓄を進めている。大火災などが発生した場合には、広域避難場所として山崎公園や横浜国際プールなど7カ所を指定している。
また、高齢者や障害者など要援護者の人が、災害時にも安心して避難生活を送ることができるようにと設けられているのが特別避難場所。地域ケアプラザ等の福祉施設20カ所と地区センター4カ所に加え、区内では独自に企業との提携も。宿泊研修施設を所有する3社、(株)オンワード樫山、JXグループ、(株)日立ハイテクノロジーズと協定を結び、災害が起こった際には臨時避難場所として提供される。提携企業のひとつ(株)オンワード樫山は、「地域貢献の一環として、もしもの時はお役に立てれば」と話す。
区は、「避難場所の確認に加え、各家庭での備えなど自助をお願いしています」と呼びかけている。
横浜市では、市立の小・中学校を地域防災拠点として定め、防災備蓄庫の設置、防災資機材、食料等の備蓄を進めている。大火災などが発生した場合には、広域避難場所として山崎公園や横浜国際プールなど7カ所を指定している。
また、高齢者や障害者など要援護者の人が、災害時にも安心して避難生活を送ることができるようにと設けられているのが特別避難場所。地域ケアプラザ等の福祉施設20カ所と地区センター4カ所に加え、区内では独自に企業との提携も。宿泊研修施設を所有する3社、(株)オンワード樫山、JXグループ、(株)日立ハイテクノロジーズと協定を結び、災害が起こった際には臨時避難場所として提供される。提携企業のひとつ(株)オンワード樫山は、「地域貢献の一環として、もしもの時はお役に立てれば」と話す。
区は、「避難場所の確認に加え、各家庭での備えなど自助をお願いしています」と呼びかけている。
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
<PR>
都筑区版のローカルニュース最新6件
セン南で音楽フェス7月26日号 |
区内各地で夏祭り7月26日号 |
川和Aチームが優勝7月26日号 |
米軍バンドが演奏会7月26日号 |
安全運転の技能競う7月26日号 |
ホットドッグで早食い競争7月19日号 |