神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2014年6月19日 エリアトップへ

茅ケ崎東の洋菓子店 県協会展で3人が受賞 秋の全国大会へ弾み

文化

公開:2014年6月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
左から小坂さん、石川さん、田澤さん(写真上)と小坂さんの作品
左から小坂さん、石川さん、田澤さん(写真上)と小坂さんの作品

 神奈川県洋菓子協会作品展が6月3日、4日に藤沢商工会館「ミナパーク」で行われ、ケーキハウスノリコ(長田敦幸代表・茅ケ崎東2の1の12)のパティシエ3人がマジパン部門で入賞した。それぞれが構想を練り、時間をかけて作り上げた作品への想いを取材した。

 同作品展は年に一度、県洋菓子協会が主催するもの。マジパンとはアーモンドと砂糖を混ぜ合わせた洋菓子で、粘土のように変形できるのが特徴だ。またココアや色粉などで着色することもできる。マジパン部門で定められているのは台の大きさと高さだけ。パティシエたちが工夫を凝らした作品が並び、見た目の美しさや色使いなどが審査された。

 受賞したのは同店のパティシエの小坂優斗さん(27)が銀賞、石川茉理さん(21)が銅賞、田澤奏絵さん(22)がジュニア部門で銅賞だった。3人とも最高賞を狙っていただけに「次の作品展でもっと上を目指したい」と満足はしていない様子だ。長田代表は「まだまだこれから。秋には全国規模の作品展があるので、そこまでに腕をもっと磨いてほしい」と期待を込める。

それぞれの個性が表れた作品に

 小坂さんの作品は人形や動物などの、今にも動き出しそうな躍動感が特徴。表情も細かく作り込み、見ているだけで楽しめる作品に仕上がった。石川さんの作品は幼い頃に遊んだ公園や幼稚園をイメージ。思い出深い遊具などを色使い豊かに表現した。その中に小さなうさぎの人形も散りばめ、人と動物が楽しそうに遊んでいる様子がうかがえる。石川さんは「制作中も楽しみながら作ることができました」と振り返った。田澤さんの作品は「おもちゃ箱」がテーマ。昨年末から構想を練り、1カ月以上の製作期間を経て完成したものだ。虹の線路や鮮やかなゾウの人形など、色使いを重視した作品になった。

 これらの作品は約1カ月間、店内にディスプレイされている。
 

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

都筑区版のトップニュース最新6

「感謝」のラストラン

オレンジボーイ

「感謝」のラストラン

7月から常設に移行

6月12日

全国初、短時間預かり始動

横浜市

全国初、短時間預かり始動

子育て支援でモデル事業

6月12日

惜しまれながら最終回

にっこり食堂

惜しまれながら最終回

牛カレー180人前が完売

6月5日

新しいまちづくりへ

あゆみが丘C地区

新しいまちづくりへ

13日に素案説明会

6月5日

区内3校が「南関東」へ

高校総体陸上競技

区内3校が「南関東」へ

県最速女王に對馬さん

5月29日

小学生に朝の居場所

横浜市

小学生に朝の居場所

荏田東第一小でモデル実施

5月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook