神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2024年6月6日 エリアトップへ

AIDAフリーダイビング世界選手権2024に日本代表として出場する 米澤 和昭さん 富士見が丘在住 54歳

公開:2024年6月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
米澤 和昭さん

気持ち整え、挑む大舞台

 ○…3度目の日本代表として臨む2年ぶりのフリーダイビング世界選手権。「一発勝負なのでギリギリまで攻めないと」と意気込みはこれまでと変わらない。ただ「年齢的にも恐らくこれが最後。ベストは尽くすが、大会を気持ちよく、楽しみたい」と微笑んだ。

 ○…川崎市出身。子どもの頃は、夏休みに家族でよく海水浴に行っていたこともあり、「海が大好き」。「もともとは『魚図鑑』に興味があったんですけど」と笑う。大学時代、友人に誘われた石垣島での体験ダイビングで「人生狂わされた」と懐かしそうに振り返る。コンピューター関連の企業に就職。ダイビングは週末の休みを潤す趣味だった。インストラクターの資格を取り、人に教えるようになると、新たなやりがいが生まれた。「誰に感謝されているのか、どう役に立っているのか」が見えづらいデスクワークの日々。葛藤を凌駕するダイビングの魅力。「好きなことを仕事にしたくなった」と37歳で独立を決めた。

 ○…フリーダイビングを始めたことで大きく変わったことは呼吸。肺活量は7000ミリリットルで成人男性の平均の倍。ダイビングを始めた頃は月に一度、座禅を組んでいたことも。「心が整う感じが似ていた」と振り返る。呼吸も深く「自然と心拍が落ち着き、セルフコントロールできる」ので、日常慌てることは滅多にないという。ただダイビングの指導の際など「人が絡むとどうにもならない時はありますけどね」と苦笑いを浮かべた。

 ○…トレーニングはもちろん、食事や睡眠などにも気を配り、自らを律する。「大会が終わればファーストフード店に行くことも。ラーメンは年1回のご褒美ですかね」とほくそ笑む。世界選手権後、美味しいラーメンにありつけるだろうか。

都筑区版の人物風土記最新6

中島 豪さん

野菜の配達サービス「野菜でGO!」を開始した

中島 豪さん

茅ケ崎南在住 32歳

6月19日

伊藤 浩雅さん

都筑区仏教会の新会長に就任した

伊藤 浩雅さん

池辺町在住 60歳

6月12日

小林 達夫さん

都筑区民生委員児童委員協議会の会長で今春、藍綬褒章を受章した

小林 達夫さん

川和台在住 77歳

6月5日

永井 嵩久さん

5月31日から6月2日まで行われる第44回横浜開港祭の協議会実行委員長を務める

永井 嵩久さん

中区在勤 36歳

5月29日

山倉 恒夫さん

ピアノ音楽教室を主宰し、折り紙やレゴブロックはプロ顔負けの腕を持つ

山倉 恒夫さん

東山田在住 51歳

5月22日

田中 徳孝さん

4月に武相中学・高等学校の校長に就任した

田中 徳孝さん

茅ケ崎南在住 62歳

5月15日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■ケアネットつづき訪問介護部会

    6月19日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook