神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2025年1月1日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

デフリンピック大会を契機に、ともに生きる社会を実現! 神奈川県議会議員 しきだ博昭

公開:2025年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
デフリンピック大会を契機に、ともに生きる社会を実現!

 新しい年がスタートしました。

 この一年が皆様にとって喜びと希望にあふれる素晴らしい年となりますよう祈念いたします。

 今年、10月15日から26日までの日程で「東京2025デフリンピック」が開催されます。

 デフリンピックは、四年に一度開催される聴覚障がい者アスリートのための国際スポーツ大会であり、今年の大会は日本で初めて開催され、1925年の第一回のパリ大会から100周年の節目の大会です。

 オリンピックやパラリンピックに比べ、デフリンピックの認知度は決して高くありませんが、1948年、第二次大戦の戦傷者のリハビリの一環として、ロンドンで始まったとされるパラリンピックよりも長い歴史を有しています。

 鳥取県に次いで、全国二例目、議員提案としては全国初となる手話言語条例の制定を主導した立場から、私も大会の成功に期待を寄せています。

 私が県議会議長当時、前回ブラジル大会(2022年)の自転車競技金メダリストでウクライナ代表のエリザベス・トプチャニウク選手と日本代表で銀メダリストの早瀨久美選手に表敬訪問していただくなど、皆さんとの交流を深めています。

 「オリンピックは平和を守り、パラリンピックは勇気を生み、デフリンピックは夢を育む」とされています。

 このたびの東京大会を契機に、デフアスリートの活躍を全力で応援するとともに、聴覚障がい者への理解促進と共生社会の実現に向けた歩みを進め、デフアスリートの夢と感動を分かち合い、有形無形のレガシーを次世代に継承していきたいと思います。

写真左から早瀨久美選手、エリザベス選手、私、早瀨憲太郎選手
写真左から早瀨久美選手、エリザベス選手、私、早瀨憲太郎選手

敷田博昭

横浜市都筑区中川中央1-7-5-201

TEL:045-914-6588
TEL:045-914-6587

http://www.shikida-hiroaki.com

都筑区版の意見広告・議会報告最新6

インフル猛威振るう

市政報告

インフル猛威振るう

横浜市会議員 長谷川たくま

1月9日

横浜にチャンスを創る

横浜にチャンスを創る

横浜市会議長 鈴木太郎

1月9日

生活を・未来を・国を守る

意見広告

生活を・未来を・国を守る

国民民主党 衆議院議員 深作ヘスス

1月1日

港北ニュータウンの新しい福祉のまちづくり

意見広告

港北ニュータウンの新しい福祉のまちづくり

横浜市会議員 しらい亮次

1月1日

健康づくりの仕組み作りを!

明るい未来への一歩 市政報告 14

健康づくりの仕組み作りを!

横浜市会議員 市来えみこ

1月1日

デフリンピック大会を契機に、ともに生きる社会を実現!

デフリンピック大会を契機に、ともに生きる社会を実現!

神奈川県議会議員 しきだ博昭

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook