神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2021年9月16日 エリアトップへ

認知症当事者「希望」語る 「自分らしく地域貢献を」

社会

公開:2021年9月16日

  • LINE
  • hatena
メイン会場の区役所会議室
メイン会場の区役所会議室

 『都筑区認知症フォーラム』が12日、都筑区役所をメイン会場に区内5カ所の地域ケアプラザをサテライト会場としてオンラインで配信された。認知症の当事者と専門家が対談し、認知症になっても希望が見える生活のあり方を体験談を通じて訴えた。

 フォーラムを主催したのは都筑区認知症サポート連絡会と都筑区役所。2009年から毎年開催され、今回で13回。コロナ禍で各会場の参加人数が制限される中、150人が参加した。

 今回のテーマは「認知症の希望」。自分の体験を広く知ってもらおうと、かながわオレンジ大使を務める若年性認知症の当事者が登壇。横浜市総合保健医療センターの若年性認知症支援コーディネーター・川中洋至さんと対談した。また認知症サポート医の小林雅子さんが解説役として参加した。

 対談に先立ち、佐藤友也区長が「地域共生社会を築いていくことが大切。今回は当事者の生の声を聞くことができる貴重な機会」とあいさつ。

 登壇した当事者は「家族から『物忘れが多い、書類の整理がつかない、怒りっぽい』と指摘され、受診した結果、アルツハイマー型認知症の診断を受けた」と説明。「戸惑いもあったが、現在は『できることをやろう』と週4日就労支援事業所に通って広報誌配りや弁当箱の洗浄作業をしている。『お変わりありませんか』の声かけを欠かさないよう努力している」と語り、自らも『お散歩ボランティア』として若い障害者を支えているほか、月2回アートスクールに通ったり、県や市が開く「本人ミーティングに参加したりと、活発に活動している生活ぶりを紹介した。「認知症になっても全てができなくなるわけではない。頑張ろうとしている人に活躍の場を与えてほしい。認知症になってもそれで終わりというわけではないので、これからも自分らしく地域に貢献していきたい。チャレンジしなくなったら、僕が僕でなくなる」と訴えた。

 サポート医の小林さんは「認知症は個人差があり、確定診断も難しいが、症状や進行の程度も人それぞれ。出来ないことよりもできることに注目して活躍の道を開くことが大切。自分らしくいきいきと暮らしたいという思いが実現できるよう地域全体で取り組んでいく必要がある」と呼びかけた。

都筑区版のトップニュース最新6

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月25日

読書検定高校の部でV

サレジオ学院高水さん

読書検定高校の部でV

「本好き」の共感集める

4月25日

「子育てあるある」を一緒に

特別養子縁組おしゃべり会

「子育てあるある」を一緒に

27日、ポポラで

4月18日

ジャズ&トークで能登支援

ジャズ&トークで能登支援

21日、都筑区団体が主催

4月18日

「ゆわっこのおうち」開所

一般社団法人うるの木

「ゆわっこのおうち」開所

障害児の居場所の1つに

4月11日

レスリング日本代表に

都筑スポセン岡本景虎さん

レスリング日本代表に

11日からアジア選手権

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

  • 2月1日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

都筑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook