旭区版
掲載号:2013年8月22日号
旭区内の小学5、6年生が地域行事の手伝いなどをする旭区独自の取り組み「ジュニアボランティア」の参加証交付式が8月1日、旭公会堂で開催された。旭区民生委員児童委員協議会(大越由美子会長)主催。
毎年8月から約3カ月にわたり取り組んでいるこの事業は14年目を迎え、今年は区内24の小学校から246人が参加。8月2日から各地区での行事に参加しているほか、高齢者施設の訪問や赤い羽根共同募金の街頭募金活動などに取り組み、11月16日には活動発表会も予定されている。
交付式には参加児童のほか民生委員児童委員や学校関係者など約400人が出席。式典では濱陽太郎旭区長から地区代表の児童20人に参加証が手渡された。
大越会長は「お年寄りなどに手を差し伸べる優しい気持ちを大事にしながら、3カ月間さまざまな体験で多くのことを学んでほしい」と児童らに呼びかけた。
毎年8月から約3カ月にわたり取り組んでいるこの事業は14年目を迎え、今年は区内24の小学校から246人が参加。8月2日から各地区での行事に参加しているほか、高齢者施設の訪問や赤い羽根共同募金の街頭募金活動などに取り組み、11月16日には活動発表会も予定されている。
交付式には参加児童のほか民生委員児童委員や学校関係者など約400人が出席。式典では濱陽太郎旭区長から地区代表の児童20人に参加証が手渡された。
大越会長は「お年寄りなどに手を差し伸べる優しい気持ちを大事にしながら、3カ月間さまざまな体験で多くのことを学んでほしい」と児童らに呼びかけた。
旭区版のローカルニュース最新6件
プログラミングの成果を発表3月29日号 |
桜が織りなすアーチ3月29日号 |
自然の中でのんびり3月29日号 |
約千本が咲く桜山3月29日号 |
東儀秀樹コンサート3月29日号 |
趣向凝らしたひょうたん展示3月29日号 |
|
|
|
<PR>