左近山の福祉活動拠点「ほっとさこんやま」が4月7日で3周年を迎えた。左近山ショッピングセンター内の空き店舗を活用した地域拠点は、「地域の居場所」として定着している。
同拠点は左近山連合自治会を中心としたNPO法人「オールさこんやま」(林重克理事長)が運営。高齢者の生活支援や子育て支援事業のほか、カフェ事業も展開する。1日約70人が訪れ、多い日は100人を超える日もあるという。林理事長は「周囲が理解をしてくれていて、とても感謝している。地域の拠点になっていると思うし、今後もそれが望み」と話す。
この3年間で課題となっているのが、ボランティアスタッフの確保だ。現在は12〜13人が参加しており、少しずつスタッフが増えてきているという。開所当初から参加する武井清孝さんは「子どもが育った街に恩返しがしたかった。いろんな人と知り合えて、充実している。やっててよかった」と笑顔を見せる。
これから4年目に突入するほっとさこんやま。林会長は「今後もより一層皆さんが集まりやすく、『ほっ』とできる場にしていきたい」と展望を語った。
横浜市臨時特別給付金のお知らせ住民税非課税世帯や新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した世帯が対象 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/hikazeikyufu/hikazeikyufu.html |
<PR>
旭区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
旭区暴力団排除対策推進協議会暴力団を排除する、暴力団事務所をつくらせない、暴力団のいない明るい街にする |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
旭区暴力団排除対策推進協議会暴力団を排除する、暴力団事務所をつくらせない、暴力団のいない明るい街にする |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
横浜市新型コロナワクチン情報4回目接種対象は60歳以上の方全員と18〜59歳の基礎疾患がある方等です https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/vaccine/vaccine-portal/ |
|
|
|
<PR>