神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 公開:2023年6月1日 エリアトップへ

子どもたちのDr.チョコレート ぱれっと旭「おもちゃ病院」

社会

公開:2023年6月1日

  • LINE
  • hatena
電車の玩具は、30分程の「手術」で完了した
電車の玩具は、30分程の「手術」で完了した

 次から次へと病室に運び込まれるおもちゃたち。今日は月に一度の土曜診療日。「ぱれっと旭」の「おもちゃ病院」は朝から大忙し――。

 「おもちゃ病院」は、2008年4月に開院。代表は須藤富雄さん(72)。2カ月前に最年少の犬塚敏祐さん(67)が加わり、ドクターは8人。全員がボランティアで、中には日本おもちゃ病院協会のドクター養成講座を受講した「免許医」もいる。

 運び込まれる玩具は、電池やモーターなどで動くものが主で「動かない」「音が出ない」といった病状が多い。「電池の液漏れによる腐食や部品の摩耗」などが多く、病状をピタリと言い当てたドクターらはすぐさま手術に入る。時にはありあわせの材料を使い、折れた部品や欠けた歯車などを上手に補修。その日のうちに退院していくおもちゃが多い。ドクターらは「おもちゃが直ると跳び上がって喜んでくれる子どもたちの姿を見るだけで満足」と強面の顔をほころばせた。

 「おもちゃ病院」の開院日は毎月第2水曜・第4土曜にぱれっと旭、毎月第1土曜に白根ケアプラザ、第3土曜が都岡地区センター(奇数月)と白根地区センター(偶数月)。いずれも午前10時から午後3時。次回は6月3日(土)白根ケアプラザ。

旭区版のローカルニュース最新6

横浜で「城」の祭典

プレゼント

横浜で「城」の祭典

12月16日・17日開催

12月7日

「特殊詐欺は電話から」

防犯

「特殊詐欺は電話から」

対策機器で犯罪抑止を

12月7日

自転車 ヘルメット着用を

交通安全

自転車 ヘルメット着用を

致命傷防ぐ効果が実証

12月7日

地域一体で防犯体制強化へ

自治会・町内会、老人会、防犯団体など

地域一体で防犯体制強化へ

グッズ配布で啓発活動

12月7日

若年性認知症を考える

若年性認知症を考える

12月23日 白根ケアプラ

12月7日

音楽で繋がり街の魅力発信

横浜都心臨海部

音楽で繋がり街の魅力発信

MUSIC HARBOR 12月9日〜

12月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月20日0:00更新

  • 6月22日0:00更新

  • 6月15日0:00更新

旭区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook