旭区内熱中症搬送
8月は前年比1.6倍 社会
猛暑の影響で急増
横浜市内の熱中症の救急搬送件数は9月15日現在、1272件(速報値・前年同期比157件増)。旭区内は97件(同20件増)で、それぞれ前年を上回るペースとなって...(続きを読む)
9月24日号
旭区内熱中症搬送
猛暑の影響で急増
横浜市内の熱中症の救急搬送件数は9月15日現在、1272件(速報値・前年同期比157件増)。旭区内は97件(同20件増)で、それぞれ前年を上回るペースとなって...(続きを読む)
9月24日号
定員、最大時の2割に減少
1996年に市独自の制度として始まった「横浜保育室」。最大時は年間約5千人の子どもの預け先として機能していたが、制度変更などで定員は最大時の2割まで減っており...(続きを読む)
9月24日号
区内小学校交通安全教室
実施遅れも、試行錯誤続く
旭交通安全協会(小磯守会長)らにより、旭区内の各小学校で行われている交通安全教室。新型コロナウイルスの影響で例年より実施が遅れているが、校内放送の活用など新た...(続きを読む)
9月17日号
里山ガーデン
一方通行などで感染対策
里山ガーデン(上白根町)を期間限定で公開する「秋の里山ガーデンフェスタ」が、9月19日(土)から10月18日(日)まで行われる。新型コロナによる神奈川県からの...(続きを読む)
9月17日号
サンハート
合唱・ダンスの練習場所に
旭区の文化芸術活動の拠点である旭区民文化センター・サンハート(佐藤輝一館長)は、合唱・ダンスに取り組む団体にホールを安く貸し出す取り組みを始めた。新型コロナウ...(続きを読む)
9月10日号
区内郵便局土木事務所
不具合、不法投棄など報告
旭区内の20郵便局・ゆうちょ銀行横浜旭店と旭土木事務所は9月1日、区内の道路・公園施設などの不具合の発見と報告に関する協定を締結した。早期発見により、市民の安...(続きを読む)
9月10日号
生活困窮者自立支援制度
家賃給付要件緩和も一因
新型コロナウイルスの影響による収入減や失業で生活に困窮する人が増加する中、横浜市内では自立支援や家賃給付を行う「生活困窮者自立支援制度」の申込みが昨年同期比で...(続きを読む)
8月27日号
「新しい生活様式」対応支援
申込簡略化で異例の速さ
横浜市が6月補正予算で計上した、中小企業の「新しい生活様式」対応支援事業補助金。今月3日から申請の事前エントリーが開始され、5日には予算上限に達した。申込方法...(続きを読む)
8月20日号
フォレストアドベンチャー
再開2カ月、利用者徐々に
里山ガーデン(上白根町)内の常設アスレチック施設「フォレストアドベンチャー・よこはま」。新型コロナウイルスの影響を受けるものの、人数制限・検温・アルコール消毒...(続きを読む)
8月20日号
旧上瀬谷通信施設
区画整理や新交通整備で
旧上瀬谷通信施設(旭区、瀬谷区)で計画されている土地区画整理と都市高速鉄道上瀬谷ラインの環境影響評価に関する説明会が、8月1日から5日にかけて各区で2回ずつ開...(続きを読む)
8月13日号
地域子育て支援拠点ひなたぼっこ
メニュー増やし、情報充実
旭区地域子育て支援拠点「ひなたぼっこ」=二俣川=はこのほど、ホームページをリニューアルした。スマートフォンで見やすい構成にしたほか、気軽に疑問や相談などを寄せ...(続きを読む)
8月6日号
左近山地域ケアプラザ
新型コロナ踏まえ企画
左近山地域ケアプラザで8月1日、手洗い講座が開かれた。新型コロナウイルスの影響が続く中、感染予防に役立ててほしいと企画。年代問わず参加し、チェッカーという器具...(続きを読む)
8月6日号
市内通販トラブル
前年度から相談倍増
通信販売で商品を試すつもりが、定期購入だったというトラブルが急増している。横浜市消費生活総合センターによると、昨年度に市内で寄せられた相談件数は1154件と前...(続きを読む)
7月30日号
コロナ禍で通常開催断念
毎年10月に開催されている「旭ふれあい区民まつり」。今年で31回目を迎える同イベントは、新型コロナウイルス感染防止のため、通常開催は中止に。代替案として同まつ...(続きを読む)
7月23日号
横浜市
「分散避難」呼びかけも
台風シーズンとなる8、9月を控え、豪雨や地震などの自然災害と新型コロナウイルス感染症が重なる「複合災害」への対策は急務だ。横浜市は、感染防止備蓄品を市内の全地...(続きを読む)
7月9日号
横浜旭LC
30年以上交流続く
横浜旭ライオンズクラブは6月22日、養護老人ホーム白寿荘に手作りマスク200枚を寄贈した。コロナ禍で施設利用者との交流ができない中、「施設のためにできることを...(続きを読む)
7月2日号
5月度は千件超の見込み
収入が減少し、家賃が払えなくなった人に家賃相当額を自治体が支給する「住居確保給付金」。横浜市内の5月の申請数が1000件を超える見通しと分かった。この数字は昨...(続きを読む)
6月18日号
|
|
<PR>
|
|
<PR>
2021年2月25日号