神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2012年5月10日 エリアトップへ

市歴史博物館 企画展 "弥生人と海"をテーマに 5月27日まで

文化

公開:2012年5月10日

  • LINE
  • hatena
間口洞穴から出土した釣針(上)と、大浦山洞穴出土(左)、雨崎洞穴出土のオオツタノハ製貝輪*全て三浦市。縄文時代の釣針は鹿角の形状を活かした丸みを持つものが多いが、弥生時代の釣針は直線的な形態のものが多い。オオツタノハは岩場に生息するカサガイ科の貝
間口洞穴から出土した釣針(上)と、大浦山洞穴出土(左)、雨崎洞穴出土のオオツタノハ製貝輪*全て三浦市。縄文時代の釣針は鹿角の形状を活かした丸みを持つものが多いが、弥生時代の釣針は直線的な形態のものが多い。オオツタノハは岩場に生息するカサガイ科の貝

 横浜市歴史博物館(都筑区中川中央1の18の1/鈴木靖民館長)の企画展「海にこぎ出せ!弥生人」が5月27日(日)まで開催している。

 コメ作りが始まった弥生時代。稲作といえば”陸”のイメージが強いが、少し視点を変え、海で活動する弥生人に焦点を当てたのが今回の企画展。「弥生人と貝塚」「東と西の海」「海を越えた交流」「弥生人のすがた」と、大きく4つのテーマに分け、536点の資料を展示している。

 注目したいのは市内の三殿台(磯子区)、諏訪下北(港北区)、上台北(鶴見区)、牢尻台(港北区)の各遺跡から出土した貝。種類の異なる貝を比較できるよう一堂に並べ、データをグラフ化している。

 今展の見どころについて同館学芸員の高橋健さんは「地域、テーマごとに展示した漁具は九州を除いた全国各地の歴史がわかるものでこの企画展ならではの内容。オオツタノハの生産から加工、埋葬までの流れを紹介したコーナーも面白いのでは」と話している。期間中は様々な講演会や親子参加の関連イベントも開かれている。

 観覧料は一般300円、大・高校生200円、中・小学生100円。【電話】045・912・7777【URL】www.rekihaku.city.yokohama.jp
 

瀬谷区版のローカルニュース最新6

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

平時から災害時までサポート

平時から災害時までサポート

横浜市が避難ナビ

3月28日

利用促進へ官民学が連携

阿久和団地ぽかぽかプラザ

利用促進へ官民学が連携

広報ツールやイベントで

3月28日

義援金を受付

能登半島地震

義援金を受付

赤十字社が12月まで

3月28日

災害に強い地域を目指して

災害に強い地域を目指して

植木区長と網代会長が対談

3月28日

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook