神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2013年3月14日 エリアトップへ

家屋跡地を癒しの庭に 日本園芸療法研修会

社会

公開:2013年3月14日

  • LINE
  • hatena
基礎がむき出しの状態(5月)
基礎がむき出しの状態(5月)

 すべてが流されたこの景色をずっと見てはいられない。物資ではなく、花や緑がほしい――。

 東日本大震災から約1年経った昨年春。家を流され、丘の上の仮設住宅で暮らす宮城県本吉郡南三陸町の被災者のこの言葉から、人が集まり交流できる「コミュニティーガーデン」プロジェクトは始まった。

 プロジェクトを実施したのは横浜市泉区を拠点に市内外で活動する、NPO法人日本園芸療法研修会(澤田みどり代表)の有志。植物に触れることで心を癒したり、リハビリに応用する「園芸療法」がガーデン作りに合うのではと知人から提案を受け、昨年4月、現地へ足を運んだ。

 場所は被災者の家の跡地。国からの補助金を得るため、家の基礎を残す必要があり、そのまま利用した。土を掘るたびにガラスや生活用品など、次々とがれきが出てきたが、一方で塩害に負けず芽吹く植物の姿もあったという。

 参加者はそれぞれ仕事があるため、現地での作業は2カ月に1度。金曜日の夜に現地に向かい、作業をし、日曜日の夜に戻ってくる強行日程だ。子どもや高齢者でも作業がしやすい高めの花壇や果樹園、ベンチ、砂場など、短期間で集中的に作り上げた。

 すべて完成したのはコスモスの花が咲く9月末。そのころには子どもたちの遊び場として定着した。「子どもたちが砂場でお花のケーキを作ってくれたんです。本当にうれしくって―」。

移転の危機に被災者が奔走

 しかし完成から間もなく、町の復興計画により建築物の撤去が決まり、ガーデンは移転を余儀なくされた。この時、即座に対応ができない同会に代わり、動いてくれたのは現地の人だった。工事の先延ばしを役場に交渉し、移転先探しに奔走。ガーデンは近隣の施設など数カ所に無事移転できた。澤田代表は「7カ月かかったのに、移転作業はたったの3日間。あっという間。でも被災した方が『大丈夫、大丈夫』と声をかけてくれた。こっちが励ますつもりだったのに」と振り返る。

 同会は今後もニーズを聞きながら、花を使った作品作りや収穫パーティーなど活動を継続していく。

完成したガーデン(9月末)
完成したガーデン(9月末)

瀬谷区版のローカルニュース最新6

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

平時から災害時までサポート

平時から災害時までサポート

横浜市が避難ナビ

3月28日

利用促進へ官民学が連携

阿久和団地ぽかぽかプラザ

利用促進へ官民学が連携

広報ツールやイベントで

3月28日

義援金を受付

能登半島地震

義援金を受付

赤十字社が12月まで

3月28日

災害に強い地域を目指して

災害に強い地域を目指して

植木区長と網代会長が対談

3月28日

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook