神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2013年8月1日 エリアトップへ

「大震災時、25%で断水」 市が想定、沿岸部で高率

公開:2013年8月1日

  • LINE
  • hatena

 震度5強から7の元禄型関東地震が発生した場合、横浜市では全世帯の25%、約40万世帯で断水が想定されることが分かった。市水道局は毎年、老朽化している配水管の耐震化を兼ねた更新作業を行っているが、市全体で約9100Kmある配水管の耐震化率は2012年度末で19%とまだ途上だ。

耐震化8割未着工

 1965年から74年に布設した配水管約2400Kmが更新時期を今後迎え、市水道局は2013年度も約180億円をかけて110Kmの更新を予定する。しかし、独立会計をとる水道局の13年度水道料金収入は12年度比で4億円減の705億円を見込むなど更新作業に今以上に予算を割きづらいのが現状だ。

 水道局は漏水発生率や漏水事故が起きた場合の被害の大きさ、震災時の被害予測など客観的判断を基に優先順位をつけ、年間110Kmを基本に更新・耐震化作業を行うと12年度から15年度までの中期経営計画の中で位置づけている。このペースで更新すると配水管の耐用年数に合わせ、80年で更新作業が一巡する計算だ。

 ただ、全体の耐震化率は19%だが、400㎜以上の基幹管路に関しては63%まで耐震化を進めている。また、災害医療拠点病院に加え、今年度中に救急告示医療機関に給水している配水管の耐震化も終える予定だ。今後は区役所や土木事務所などの施設や、震度7や液状化の発生が想定される地域の地域防災拠点への配水管について優先的に更新を進めるとしている。

 しかしながら、被災時の断水を現状で防ぐ策はない。区によって断水率に差はあり、液状化の危険が高い沿岸部では、中区で断水率が57・7%であるなどおおむね上がるのに対し、地盤が固く、比較的震度が低いと想定される北部や西部は下がる傾向だ。水道局では断水防止に向け、更新作業を粛々と続ける一方、現時点では災害用地下給水タンク134基、緊急給水栓358カ所で給水するといった事後対応となる。同局は被災時に断水の危険があることから、3日分で1人9リットルの飲料水の備蓄を市民に呼びかけている。

瀬谷区版のトップニュース最新6

公式マスコットが決定

国際園芸博覧会

公式マスコットが決定

自然の感情を伝える精霊

3月28日

地域店舗の活性化に一役

瀬谷小5年生

地域店舗の活性化に一役

独自メニューやレシピ本で

3月28日

新社殿、地域に披露

熊野神社

新社殿、地域に披露

催しも再開へ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

新聞で商店街の魅力発信

区内小学生

新聞で商店街の魅力発信

こだわりや人柄掘り下げる

3月14日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook