神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2015年2月19日 エリアトップへ

区子連 瀬谷丸から被災地を知る 「今後も続けていきたい」

社会

公開:2015年2月19日

  • LINE
  • hatena
飯野会長と露木会長(中央)
飯野会長と露木会長(中央)

 瀬谷区子ども会育成連絡協議会(飯野美智子会長)は2月8日、講演会「瀬谷丸のある大槌を知ろう」を瀬谷公会堂会議室で行った。被災地の状況や当時のボランティア活動について、子どもたちに知ってもらおうと実施。今後も継続して行く予定だ。

 瀬谷丸は、東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県大槌町に、形あるもので支援をしたいと瀬谷区の有志が立ち上がり、募金活動をして贈った定置網漁船。「三陸沖に瀬谷丸を!」実行委員会(露木晴雄会長)が2013年6月、同町で進水式を行い、漁業協同組合や地元住民らと親睦を深めた。それ以降も同町との交流が続いており、そうてつローゼンで魚の販売を行ったことも。

 震災から丸4年が経とうとしている今、子どもたちに瀬谷丸のプロジェクトを知ってもらい、被災地のことを考える機会を持ってほしいと、瀬谷区子ども会が企画。同会では昨夏、被災地を訪れるツアーを計画していたが実現せず、このような取組みは今回が初となった。

 当日は区内の小学生と保護者ら35人が集まり、IBC岩手放送制作の「忘れない3・11 希望の灯 瀬谷丸」の鑑賞や、ボランティア活動について話を聞いた。

 露木会長が瀬谷丸の活動を紹介し、「時間が経つと瀬谷丸は壊れる可能性もある。20年後くらいには第2の瀬谷丸が出来てほしい」と呼びかけると、子どもたちは真剣な表情で耳を傾け、涙を流す参加者の姿も。さらに、質問コーナーでは「被害にあった人たちは今どうしているのか」など、子どもたちから素朴な疑問が投げかけられた。

 今回の取組みについて飯野会長は、「活動について周知できていると思ったが、意外と知らない人も多かった。今日のことが、子どもたちに何か一つでも残ってくれたら。知る機会を作るために、小規模でも続けていきたい」と話した。

 会場では、震災直後の海の様子などを伝える写真が多数展示され、参加者は足を止めて見入っていた。
 

瀬谷区版のトップニュース最新6

公式マスコットが決定

国際園芸博覧会

公式マスコットが決定

自然の感情を伝える精霊

3月28日

地域店舗の活性化に一役

瀬谷小5年生

地域店舗の活性化に一役

独自メニューやレシピ本で

3月28日

新社殿、地域に披露

熊野神社

新社殿、地域に披露

催しも再開へ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

新聞で商店街の魅力発信

区内小学生

新聞で商店街の魅力発信

こだわりや人柄掘り下げる

3月14日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook