神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2015年6月11日 エリアトップへ

横浜市内児童虐待 新規把握数、4年ぶり減少 児相と区連携で未然防止

社会

公開:2015年6月11日

  • LINE
  • hatena

 横浜市は5月25日、2014年度に市内4カ所の児童相談所(児相)で新たに把握した児童虐待件数が、1072件(前年度マイナス87件)だったと発表し、4年ぶりに減少したことがわかった。中央児相=南区=は、「それでも、まだ高い水準。区などとも連携しながら減少を維持できれば」としている。

 市は、1993年から児童虐待の新規把握件数の調査を開始。2010年以降は右肩上がりで、一昨年度に1159件と初めて1千件を超えていた。

 子育て相談などの窓口となる各区では、昨年1月から虐待対応調整チームを組織しており、「情報共有など連携を強化したことで防げた事案もある」と児相は背景を分析する。

通告件数は過去最多

 市民や警察などの関係機関からの相談・通告件数は、昨年度4507件と、07年の調査開始以来、過去最多を更新。市は昨年11月に制定した「横浜市子供を虐待から守る条例」の中で、市民らの役割も定めており、そうしたPR効果から、件数が増加したとみられる。

 児相によると、「泣き声が聞こえる」などと言った虐待と認定される前の相談や通告も増加。「案件を調査し、事態が深刻化する前に、育児支援など、適切な未然防止策を取れた」とした。一方、2年連続で新規把握件数が1千件を超えたことについては、「計算では1日2件以上、新たに発生していることになる。依然として高い水準に変わりない。さらなる対策が必要だ」との認識を示した。

不安家庭への周知課題

 「支援するサービスは増えているが、一人で悩み、その情報が届かない人たちもいる」と児相は周知を課題に挙げる。窓口で対応する鶴見区の担当者は、「自ら『虐待しそう』などと声を上げる人は少ない」とし、「予防のためには保育所や学校とももっとつながったり、家庭の状況を把握するなど、早い段階で気づくことが大事」と連携の重要性を訴える。児相は、相談・通告件数は今後も増えると予想、「不安な家庭をしっかりキャッチし、減少を維持したい」と話している。

瀬谷区版のトップニュース最新6

公式マスコットが決定

国際園芸博覧会

公式マスコットが決定

自然の感情を伝える精霊

3月28日

地域店舗の活性化に一役

瀬谷小5年生

地域店舗の活性化に一役

独自メニューやレシピ本で

3月28日

新社殿、地域に披露

熊野神社

新社殿、地域に披露

催しも再開へ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

新聞で商店街の魅力発信

区内小学生

新聞で商店街の魅力発信

こだわりや人柄掘り下げる

3月14日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook