コピエで「ゆとり」を
暮らしを支える”お手伝い”をします
興味はあるけど、利用にはハードルが高くて――。これが家事代行への多くの印象では。しかし、女性の社会進出、男性の家事手伝いの必要性が叫ばれる今、やはり「家事代行...(続きを読む)
3月24日号
コピエで「ゆとり」を
興味はあるけど、利用にはハードルが高くて――。これが家事代行への多くの印象では。しかし、女性の社会進出、男性の家事手伝いの必要性が叫ばれる今、やはり「家事代行...(続きを読む)
3月24日号
LACOOのお仕事レポート㉚
「タウン見た」で出張費無料
暮らしの困りごとは便利屋ラクー横浜青葉店へ。 新年度に向けた引越しの手伝い、部屋の模様替え、家具移動・組立、不用品回収、部屋の丸ごと片...(続きを読む)
3月24日号
横浜市
権限移譲に弾みか
区役所の役割を明らかにする「横浜市区役所事務分掌条例」が制定され、4月1日から施行される。区のあり方を対外的に示すもので、実務が変わるものではないが、条例制定...(続きを読む)
3月24日号
専門員による自宅での無料相談も
鶴ケ峰商店街内、ミスタードーナツが入るビルの2階に4月2日(土)、アヅマ電器グループの補聴器相談店がオープンする。日本人の耳に合わせて作られたパナソニック製の...(続きを読む)
3月24日号
横浜舞台の『岡崎に捧ぐ』
90年代の横浜を舞台にしたコミックエッセイ『岡崎に捧ぐ』がこのほど、「マンガ大賞2016」の候補作にノミネートされた。作者の山本さほさん(30)=横浜市青葉区...(続きを読む)
3月17日号
旭高校サッカー部
県立旭高校のサッカー部は、震災が発生した2011年から夏休みを利用し、これまでに4回、宮城県気仙沼市を訪問。同市の少年サッカークラブ「鹿折(ししおり)FC」と...(続きを読む)
3月17日号
期間限定「塩あさり麺」大好評 らーめん花樂
100円引きクーポン付
季節到来!旬のあさりをたっぷり使った「塩あさり麺」(730円)が、復活を待ち望む多くの声に応えて季節限定で登場。 にんにく風味の特製ス...(続きを読む)
3月17日号
市政報告【4】
自由民主党 横浜市会議員 川口ひろ
少しずつ春の足音が聞こえて参りました。横浜の市会では現在、第一回の定例会が開かれております。 この定例会では、皆様から頂いた大切な税金...(続きを読む)
3月17日号
瀬谷消防署
消火栓使用不能を想定
大規模地震が発生し、消火栓が使用不可能になった場合を想定した訓練が3月9日、瀬谷消防署で行われた。 水源の確保が目的。緊急時は、事業所...(続きを読む)
3月17日号
小中学生対象
読者1組を招待
春休みの特別企画としてホテルニューグランドで3月29日(火)と30日(水)の午後0時30分から、「テーブルマナー講座」が行われる。 オ...(続きを読む)
3月17日号
赤十字が呼びかけ
日本赤十字社神奈川県支部では、飲料自販機売上の一部が赤十字に寄付される支援型自販機の設置を県内の企業・団体などに呼びかけている。寄付金額の割合は設置者が決める...(続きを読む)
3月17日号
熊野神社
熊野神社(阿久和東4の7の1)で3月28日(月)、「人形・ぬいぐるみ感謝祭」が行われる。受付は午後0時〜1時30分。祈祷は午後2時40分から。...(続きを読む)
3月17日号
生活支援コーディネーター(仮)
高齢者支える体制作りへ
横浜市は来年度から地域包括ケアシステムの構築をめざし、取り組みを加速させる。予算案では生活支援体制整備事業に9億322万円を計上。新規事業の生活支援コーディネ...(続きを読む)
3月17日号
東日本大震災から5年 県政報告【3】
瀬谷区選出神奈川県議会議員 田村ゆうすけ
明日で東日本大震災から5年目を迎えます。私は宮城県仙台市太白区生まれであり、育ちは神奈川県であるものの、仙台市には母親の実家があり、親戚も住んでいました。大地...(続きを読む)
3月10日号
フォトレターアプリを制作
岩手県大槌町や釜石市など、三陸から写真と文章が届く「大槌からのフォトレター」というスマホアプリがある。制作者は泉区在住の堀尾保さん。無料のAndroidアプリ...(続きを読む)
3月10日号
売店で販売
相鉄線三ツ境駅構内の売店「ステーションイスト三ツ境店」ではこのほど、「瀬谷の逸品」と「あさひの逸品」の販売を始めた。 同店は2月19日...(続きを読む)
3月10日号
春の火災予防運動
春の火災予防運動にともない瀬谷駅北口広場で3月2日、出火防止対策キャンペーンが行われた。 横浜市の住宅火災の原因1位は過去10年間、コ...(続きを読む)
3月10日号
|
<PR>
<PR>
2018年10月11日号