市内狭あい道、整備進まず 社会
助成制度活用 16%留まり
横浜市は通行上、防災上で問題がある狭あい道路のうち、505Kmを整備促進路線と定めて助成制度を盛り込んだ拡幅整備事業を1995年から実施しているが、3月末時点...(続きを読む)
10月20日号
助成制度活用 16%留まり
横浜市は通行上、防災上で問題がある狭あい道路のうち、505Kmを整備促進路線と定めて助成制度を盛り込んだ拡幅整備事業を1995年から実施しているが、3月末時点...(続きを読む)
10月20日号
上瀬谷通信施設跡地開発 熱血市政レポート
横浜市会議員 花上(はなうえ)喜代志
林市長が積極姿勢 9月29日に開かれた決算特別委員会で、林文子市長と新交通システム「LRT」導入についての討論を繰り広げま...(続きを読む)
10月13日号
メス使わず、保険適用で日帰り手術
心臓血管外科医として17年の豊富な経験をもち、救急医療や内科領域、「国境なき医師団」などの国際的な活動にも携わってきた安西兼丈医師が藤沢市湘南台に開院した「湘...(続きを読む)
10月13日号
交通局が運行開始
観光地を中心に走る、市交通局のバス「ぶらり観光SAN路線」の運行が10月1日から始まった。 この路線は観光地を散策しやすいようにと企画...(続きを読む)
10月13日号
10月22日
上大岡で
介護施設や高齢者住宅ってどんなもの――。ゆめおおおかオフィスタワー12階124室(港南区上大岡西)で10月22日(土)、「高齢者施設・住まいの相談会」が開かれ...(続きを読む)
10月13日号
横浜市
来月、各地で説明会
横浜市は、まちづくりの上位方針となる「都市計画の方針」と「線引き」の見直しに関する都市計画市素案をまとめ、10月24日から市内各地で説明会を開く。...(続きを読む)
10月13日号
県民向けに公開講座
県内で薬膳の普及活動を続ける「薬膳健康づくり研究会」が10月22日(土)、横浜市社会福祉センター4Fホールで公開講座を行う。 同会は今...(続きを読む)
10月13日号
パラ五輪陸上多川さん
「次はより高いメダルを」
リオ2016オリンピック・パラリンピック競技大会に出場し、メダルを獲得した横浜市ゆかりの選手12人に対し、市は「横浜市スポーツ栄誉賞」を贈呈。10月4日、贈呈...(続きを読む)
10月13日号
瀬谷スポセン 10月16日
瀬谷スポーツセンターと南台公園グラウンドで10月16日(日)、スポーツレクリエーションフェスティバルと、瀬谷区体育協会の第9回瀬谷区スポーツフェスタが開催され...(続きを読む)
10月13日号
区内小中学生23人が受賞
秋の全国交通安全運動に合わせ、瀬谷区交通安全啓発ポスターコンクールが実施され、表彰式が9月27日、瀬谷区役所で行われた=写真。 今年は...(続きを読む)
10月13日号
10月29日
フリマ出店者募集中
瀬谷駅南口の瀬谷銀座通り商店街で10月29日(土)、ハロウィーンイベントが開催される(小雨決行、荒天中止)。時間は午前10時から午後4時まで。※開催時間帯は全...(続きを読む)
10月13日号
10月23日瀬谷フェス
ステージは「音祭り」と連携
瀬谷区最大級のイベントとして、毎年多くの人が訪れる「瀬谷フェスティバル」。今年も10月23日(日)に、旧上瀬谷通信施設のはらっぱで行われる。初企画「アジアめし...(続きを読む)
10月13日号
ハマ弁
10月から新たに23校実施
横浜市が7月1日から始めた横浜型配達弁当「ハマ弁」の第2期実施が10月3日から始まった。今回新たに実施されたのは23校。また、第1期実施校における7月の状況も...(続きを読む)
10月13日号
独自開発「スムースポリテイン」で塗ってすぐ実感(※1) 累計120万本突破の「豊麗」がリニューアル
聖マリアンナ医大のベンチャー企業(株)ナノエッグの皮膚科学研究から生まれた口もと年齢美容液『豊麗(ほうれい)』。2010年12月の発売から累計120万本突破と...(続きを読む)
10月6日号
秋の交通安全運動
9月21日から30日にかけて、各地で行われた秋の全国交通安全運動。瀬谷区でも初日の21日にキャンペーンが行われた。 今回の運動の基本は...(続きを読む)
10月6日号
DeNAベイスターズ
ラミレス監督が意気込み
レギュラーシーズンを3位で終え、球団初のクライマックスシリーズ(CS)進出を決めた横浜DeNAベイスターズは、9月29日の本拠地最終戦後にセレモニーを行い、ラ...(続きを読む)
10月6日号
「鹿児島醤油らーめん」大好評 らーめん花樂
100円引きクーポン付
らーめん花樂に待望の新作登場!その名も「鹿児島醤油らーめん」(630円)。 関東ではなじみの薄い鹿児島醤油。「日本一甘い」とも言われる...(続きを読む)
10月6日号
10月12日
公会堂で公開研修会
横浜市や大和市を中心に看護・介護施設を運営、介護サービスを提供する(株)アイシマ(相澤利彦社長)。同社が主催する公開研修会「高齢者支援に向けて」が10月12日...(続きを読む)
10月6日号
<PR>
|
<PR>
2018年10月11日号