神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2017年8月3日 エリアトップへ

和泉川源流にヒカリモ 渇水の影響で発生か

文化

公開:2017年8月3日

  • LINE
  • hatena
ヒカリモの発生場所を指し示す中村さん=28日
ヒカリモの発生場所を指し示す中村さん=28日

 瀬谷市民の森を流れる和泉川源流でこのほど、藻の一種である「ヒカリモ」が発見された。周辺で生態系を観察している中村多加夫さん=相沢在住=が7月24日、川を覆うトンネル内で、日光を反射し金色に光る様子を確認。中村さんによると「瀬谷区で目にしたのは初」という。

 「和泉川源流を楽しむ会」の一員として、月1回の観察会などを行う中村さんがヒカリモを発見したのは7月24日。東野第五公園向かいに位置するグラウンド付近のトンネルを、体験学習の下見で訪れた際、水が枯れた川底に光る藻を見つけた。中村さんは、「(ヒカリモは)知っていたが、見るのは初めて。こんなに光っているとは思わず驚いた」と発見当時を振り返る。自宅に戻って調べたところ、発生状況や特徴などからヒカリモだということが分かったという。

発生条件揃う

 ヒカリモは、黄金色藻網に属する淡水産の微細藻の一種。洞窟や木陰の水溜りなどで発生し、光を反射することで黄金色に輝く特徴がある。日本国内では、千葉県富津市竹岡で発生するヒカリモが国の天然記念物に指定されているほか、兵庫県や長野県など各地で見られ、文化財として保護されている例も多い。

 今年は例年に比べ雨量が少なく、和泉川源流は渇水状態に。水の流れがなかったため藻が発生し、定着した可能性があるという。さらに、トンネルは両側から日光が入るようになっており、反射して光る様子を確認しやすい環境になっている。これらの条件が揃ったことが、発見につながったと中村さんは分析する。

 28日にはトンネル内だけではなく、市民の森の水路でも発生を確認した。

 中村さんは和泉川源流を楽しむ会のほか、瀬谷環境ネットのメンバーとしても活動。瀬谷区を中心に植物や生物を撮影し、日々記録している。「知らない生物を発見したらまず写真を撮り、インターネットなどで似たような特徴を持つものがないか調べ、絞り込んでいく」という方法で調査を進めてきた。ヒカリモについて、「(30日に)川の水量が回復し、入口以外は残っていなかった。今後繁殖するかどうか、来年はどうなるか、観察していきたい」と話している。

7月31日起稿

光を反射するヒカリモ=29日、中村さんより提供
光を反射するヒカリモ=29日、中村さんより提供

瀬谷区版のトップニュース最新6

公式マスコットが決定

国際園芸博覧会

公式マスコットが決定

自然の感情を伝える精霊

3月28日

地域店舗の活性化に一役

瀬谷小5年生

地域店舗の活性化に一役

独自メニューやレシピ本で

3月28日

新社殿、地域に披露

熊野神社

新社殿、地域に披露

催しも再開へ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

新聞で商店街の魅力発信

区内小学生

新聞で商店街の魅力発信

こだわりや人柄掘り下げる

3月14日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook