神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2017年10月12日 エリアトップへ

原小PTA 親子で初めの一歩を プログラミング体験

教育

公開:2017年10月12日

  • LINE
  • hatena
ロボットでペットボトルを倒すゲームも
ロボットでペットボトルを倒すゲームも

 2020年から小学校の授業で必修化される予定の「プログラミング教育」について、親子で理解を深め楽しんでもらおうと、原小学校PTA(上村健一会長)などが先月30日、児童を対象とした体験教室を同校で開いた。

 プログラミングとは、意図した動作を行うようコンピューターに命令すること。必修化に向けて教育機関や企業が様々な取り組みを進めているが、指導者確保などが課題とされている。同PTAでは、各家庭でプログラミングについて理解することが大切だとして、親子で楽める教室を企画。子どもの健全育成を目的に活動する(一社)横浜すぱいすなどの協力のもと、開催にこぎつけた。

 参加者が挑戦したのは、スマートフォンを利用して動かすロボット「Romo」。キャタピラーが付いており、簡単なプログラムを組み合わせることで、前進や右左折などの動きが可能になる。子どもたちは最初こそ戸惑った様子だったが操作のコツを掴むと、様々なミッションに挑戦。Romoの行動を指定し、「横断歩道の前で停止し、左右を確認してから前に進む」「テープに触れないようジグザグに進む」といった課題を次々とクリアしていった。

 母親と参加した2年生の男の子は「最初は難しかったけれど、どんどん楽しくなった。(Romoを操作して)ペットボトルをいっぱい倒すことが出来たよ」と嬉しそうに話した。

 この教室は定員の倍以上の応募があったという。上村会長は「また企画できれば」と話していた。

瀬谷区版のローカルニュース最新6

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

平時から災害時までサポート

平時から災害時までサポート

横浜市が避難ナビ

3月28日

利用促進へ官民学が連携

阿久和団地ぽかぽかプラザ

利用促進へ官民学が連携

広報ツールやイベントで

3月28日

義援金を受付

能登半島地震

義援金を受付

赤十字社が12月まで

3月28日

災害に強い地域を目指して

災害に強い地域を目指して

植木区長と網代会長が対談

3月28日

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook