いつまでも楽しく自由に暮らしたい人にお勧め
介護付有料老人ホーム「中銀ライフケア横浜希望ヶ丘」
「中銀ライフケア横浜希望ヶ丘」は、昭和46年より中高齢者専門住宅事業を展開している「中銀」が母体の介護付有料老人ホーム(入居時自立)。大きな特徴の一つが入居者...(続きを読む)
11月2日号
介護付有料老人ホーム「中銀ライフケア横浜希望ヶ丘」
「中銀ライフケア横浜希望ヶ丘」は、昭和46年より中高齢者専門住宅事業を展開している「中銀」が母体の介護付有料老人ホーム(入居時自立)。大きな特徴の一つが入居者...(続きを読む)
11月2日号
旭区の県立公文書館
戦前に海外に渡り、1945年8月の終戦以降に帰国を余儀なくされた「引揚者」を対象に行われた在外私有財産実態調査。1964年の調査から50年以上が経過したことを...(続きを読む)
11月2日号
住民有志の定例体操始まる
区役所隣りの二ツ橋公園で10月から、地域住民有志による健康体操プロジェクトが始まった。申し込みせずに気軽に参加できる試みで、地域における居場所づくりや健康づく...(続きを読む)
11月2日号
交通貧困地域の解消へ―― 熱血市政レポート熱血市政レポート
横浜市会議員 花上(はなうえ)喜代志
10月3日に開かれた決算特別委員会において、「交通貧困地域」とも言える旧上瀬谷通信施設跡地周辺への市営バス導入を、林文子市長や当局に訴えました。...(続きを読む)
11月2日号
阿弥陀様の胎内に眠る
3万円のみで納骨可
「お墓をどうするか」と悩む人が多い中、浄土真宗浄光寺(旭区)は「お骨仏」という供養を提案している。 お骨仏とは、遺骨...(続きを読む)
11月2日号
肢体不自由児ら区内店舗に
肢体不自由児が安心して暮らせる社会を目指す「NPO法人 浜松地区肢体不自由児親の会」(静岡県浜松市)が9月末、障がい者や要介護者も利用しやすい店づくりを進める...(続きを読む)
11月2日号
地域福祉保健計画推進シンポジウム
講演や事例発表
誰もが暮らしやすい街づくりを推進する「第3期 瀬谷区地域福祉保健計画」について理解を深めるシンポジウムが、11月11日(土)に瀬谷公会堂で開催される。午後1時...(続きを読む)
11月2日号
150周年
馬にまつわるイベント多数
今年150周年を迎える馬車道(JR関内駅北口)で11月3日(祝)まで、「馬車道まつり」が開催されている。 期間中はワゴンセール「馬車道...(続きを読む)
11月2日号
NPO法人楽竹会
演奏活動が500回達成
竹から作ったオリジナルの楽器「竹琴(ちっきん)太鼓」を使い、区内の福祉施設や保育園などを回って演奏活動を行っているNPO法人楽竹会(奈良部岩次会長)。同会が行...(続きを読む)
11月2日号
区民らの歌声響く
瀬谷区の女声アンサンブル「ミューズ」による参加型コンサート「区民de歌おう♪」の第1回目が10月26日、せやまる・ふれあい館で行われ、会場には伸びやかな歌声が...(続きを読む)
11月2日号
瀬谷西高校
「ゆるキャラ」も初登場
創立40年目を迎えた県立瀬谷西高等学校(須田敏勝校長)で10月27日、記念式典が開かれ、出席者らが40年の歴史を祝った。式の中では在校生と教職員がそれぞれ作っ...(続きを読む)
11月2日号
横浜市
9月に新システムも導入
2012年度から続いた職員の超過勤務時間増加に歯止めをかけようと市は昨年9月、残業上限時間に新基準を導入。16年度は5年振りに減少に転じ取組みに一定の成果が表...(続きを読む)
11月2日号
|
|
<PR>
2018年10月11日号