神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2017年12月21日 エリアトップへ

最勝寺(二ツ橋町) 7年ぶり「除夜の鐘」へ 鐘楼堂の再建工事進む

文化

公開:2017年12月21日

  • LINE
  • hatena
鐘に刻まれた「和」の字を説明する栁澤住職
鐘に刻まれた「和」の字を説明する栁澤住職

 二ツ橋町の最勝寺では、6年前に損壊した鐘楼(しょうろう)堂の再建が進んでいる。大晦日までの完成を目指しており、31日は時間を限定して7年ぶりに「除夜の鐘」を突けるようにするという。

 真宗大谷派の「悟良山 最勝寺」(二ツ橋町337)は、地元名士の露木五郎さんが開基として立ち上げ、1966年に本堂、84年には鐘楼堂が完成した。鐘は京都府で鋳造されたもので、住職の栁澤栁丸さんは「開基・露木さんの平和への思いを込め”和”と刻んでいます」と説明する。

 災難が訪れたのは2011年10月。深夜、境内に立っていた樹齢200年近い樫の木が倒れ、鐘楼堂をなぎ倒し、本堂の一部も破損する事態となった。「物凄い音がした。木を片付けるのに1カ月もかかってしまった」と栁澤さん。同様の事故を防止するため、残りの木も切断した。

 2年ほど前から再建に向け動き出し、工事は同寺の本堂建設に携わった二ツ橋町の「大野建築」が担当した。同社の大野一彦さんは、栁澤さんと岐阜県の製材所に赴き、檜を選んだという。

 工事は今年11月中旬からスタートした。工法は、4本の柱が中心に向かって傾斜する「四方転び」を採用。本来垂直な柱を傾けるため、木材の調整には高い技術が必要となり、複数の寺社工事を手掛けてきた大野さんも「苦労した」と話す。

 悪天候が影響し工事が遅れたが、大晦日には間に合う見通し。「地域の方からも期待の声をもらっています」と栁澤さん。7年ぶりの「除夜の鐘」に向け、工事が大詰めだ。

 同寺では近隣への騒音を考慮し、31日は午後11時過ぎ頃から午前0時まで時間を限定し、鐘を突けるよう対応するとしている。
 

瀬谷区版のトップニュース最新6

公式マスコットが決定

国際園芸博覧会

公式マスコットが決定

自然の感情を伝える精霊

3月28日

地域店舗の活性化に一役

瀬谷小5年生

地域店舗の活性化に一役

独自メニューやレシピ本で

3月28日

新社殿、地域に披露

熊野神社

新社殿、地域に披露

催しも再開へ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

新聞で商店街の魅力発信

区内小学生

新聞で商店街の魅力発信

こだわりや人柄掘り下げる

3月14日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook