神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2018年3月15日 エリアトップへ

瀬谷環境ネット 「瀬谷の生き物に関心を」 当紙連載 節目の100回に

文化

公開:2018年3月15日

  • LINE
  • hatena
連載1回目の掲載紙面を持つ、執筆中心メンバーの(左から)清水道夫さん、今野紀昭さん、宮島代表、中村多加夫さん
連載1回目の掲載紙面を持つ、執筆中心メンバーの(左から)清水道夫さん、今野紀昭さん、宮島代表、中村多加夫さん

 瀬谷区を中心に活動する環境保全団体「瀬谷環境ネット」(宮島行壽代表)が当紙で連載中の「瀬谷の生き物だより」。今号で100回目を迎えたことを記念し、宮島代表を含め、中心的に執筆を担当するメンバー4人に、取り組みへの思いを聞いた。

 2006年に発足した同会は、「よりよい自然環境を未来へ」を合言葉に、米作りや動植物の観察会、和泉川の清掃などを行ってきた。活動の一つとして、2009年10月から当紙にて「瀬谷の生き物だより」と題した連載をスタート。「区内に生息するいろいろな生き物を紹介できる場があれば、と提案した」と宮島代表は振り返る。

時に書き手の主観も

 第1回目は「メダカ」。活動拠点となっていた上瀬谷地区の「順環田」で大量発生し話題となったため、初回で紹介したという。

 掲載は月に1回で、一人が写真と文章を担当することもあれば、分担して原稿を仕上げることも。生き物の選定基準は「瀬谷区周辺で見られるか」「掲載時の季節に合うか」などに加え、「物語性があるか」もポイント。性質や生息地といったデータを示しながら、発見時の状況や、俳句を用いて文学的に紹介するなど、書き手の主観的な表現を取り入れる点も、同連載の特徴となっている。

 登場回数は野鳥が41種と最多。植物は季節が限られるなど選定には苦労するが、知識の整理に役立っている面もあるという。「瀬谷にこんな生き物がいると知ってほしい。連載が関心のきっかけになれば」とメンバーは声を揃える。今後は過去に取り上げた生き物を、視点を変えて再度紹介するなど、工夫を凝らしていきたいとしている。

瀬谷区版のローカルニュース最新6

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

平時から災害時までサポート

平時から災害時までサポート

横浜市が避難ナビ

3月28日

利用促進へ官民学が連携

阿久和団地ぽかぽかプラザ

利用促進へ官民学が連携

広報ツールやイベントで

3月28日

義援金を受付

能登半島地震

義援金を受付

赤十字社が12月まで

3月28日

災害に強い地域を目指して

災害に強い地域を目指して

植木区長と網代会長が対談

3月28日

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook