神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2018年9月6日 エリアトップへ

認知症支援チーム 全区への設置完了 早期対応で重症化防ぐ

社会

公開:2018年9月6日

  • LINE
  • hatena

 認知症の人を早期に診断して、適切な治療や介護が受けられるようにすることを目的に横浜市が2015年度から進めてきた「認知症初期集中支援チーム」の設置が、9月1日に市内全区で完了した。

 認知症は兆候があっても「加齢のため」と思い込むなどして、受診が遅れるケースがある。重症者を増やさないため、政府は2013年度に高齢者に積極的に関わり、早期の対応につなげる支援チームを設ける方針を打ち出した。これを受け横浜市では基本的に各区内の医療機関に委託する形で15年度から段階的に設置を進めてきた。

 支援チームは医師や保健師、看護師らで構成。区や地域包括支援センターと連携しながら認知症の疑いのある人の自宅を訪問し、医療機関の受診や介護サービスの利用支援、状態に応じた助言などを行っている。

 認知症は家族の理解不足や本人の拒否が強いケースも多く、受診に至る頃には症状が進行している場合もあるため、支援チームの設置はこういった「出遅れ」を防ぐことにつながる。

昨年度実績171人

 市健康福祉局高齢在宅支援課によると、8区でチームが稼働した16年度は75人、設置区数が16区に拡大した昨年度は171人を支援した実績を残している。同課では「医療機関のスタッフが訪問することで的確なアドバイスができると同時に、医師からの進言で家族や本人も受診に前向きになるケースも多い」と支援チームの導入に伴う効果を話す。

 また、今後の課題については「チームの稼働が始まったばかりなのでまだまだ実績は少ないが、チームの枠組みを超え、横断的に好例を共有することや、関係機関との連携をスムーズに図ることが重要になってくる」と説明する。

 市が公表している「よこはま地域包括ケア計画」によると支援チームの設置が始まった15年度時点で認知症の疑いがもたれる市民の数は14万人とされている。これが団塊の世代が75歳以上となる25年度には1・4倍となる20万人に到達すると推計している。
 

瀬谷区版のローカルニュース最新6

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

平時から災害時までサポート

平時から災害時までサポート

横浜市が避難ナビ

3月28日

利用促進へ官民学が連携

阿久和団地ぽかぽかプラザ

利用促進へ官民学が連携

広報ツールやイベントで

3月28日

義援金を受付

能登半島地震

義援金を受付

赤十字社が12月まで

3月28日

災害に強い地域を目指して

災害に強い地域を目指して

植木区長と網代会長が対談

3月28日

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook