神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2019年12月19日 エリアトップへ

東洋大学学生 SNSで区の魅力伝えて 認知度アップ 行政に提言

教育

公開:2019年12月19日

  • LINE
  • hatena
区職員にプレゼンする学生
区職員にプレゼンする学生

 旧上瀬谷通信施設への招致が進められている2027年の国際園芸博覧会に向けて、瀬谷区の魅力を多くの人に伝えようと東洋大学(東京都)の学生がこのほど、森秀毅区長をはじめとする区役所職員に認知度向上のアイデアを提言。SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の積極的な活用や、同地での四季折々のイベントなどを呼びかけた。

 プレゼンしたのは、国際観光学部の佐々木一彰教授ゼミナールの学生。同ゼミは、商品やサービスの売り上げを増やす市場調査や宣伝などのマーケティング理論について、観光産業への応用を研究している。今回は、花博誘致が全国的に話題になっていない現状を知り、研究テーマに選出。約4カ月にわたり学習を進め、さらに、区にコンタクトを取り職員に直接提言することになった。

 プレゼンでは冒頭、瀬谷区や花博を知らない人が8割を超えたというインターネットのアンケート結果を提示。緑地保全や農産業、都心へのアクセスの良さといった様々な魅力を伝えきれていない点が課題だとした。

 提言の一つがSNSの活用だ。写真共有アプリ「インスタグラム」ではマスコット「せやまる」のアカウントを作成して情報発信。通話アプリ「LINE」は、利用者がトークを通じ親近感を持ってくれるとし、また、商店のクーポンを配布するなど商業活性化のアイデアも披露した。

 イベントは写真スポットの設置、ギネス記録大会や日本文化体験会など同地の自然を生かしたものを提案。行事の開催に合わせSNSで情報発信することで区の魅力が多くの人に広がるとした。

 プレゼンを受けた区職員は「若い世代へのPRには、SNSが有効だと考えている。SNSを最も利用する学生の提案は説得力があり、大変参考になった」とコメント。今回のプロジェクトを通じ、自然の豊かさや地域の温かさを知ったという同ゼミの梶川綾音さんは「瀬谷区の認知度が向上して、その魅力をたくさんの人に肌で感じて欲しいと強く願うようになりました」と振り返った。

瀬谷区版のトップニュース最新6

公式マスコットが決定

国際園芸博覧会

公式マスコットが決定

自然の感情を伝える精霊

3月28日

地域店舗の活性化に一役

瀬谷小5年生

地域店舗の活性化に一役

独自メニューやレシピ本で

3月28日

新社殿、地域に披露

熊野神社

新社殿、地域に披露

催しも再開へ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

新聞で商店街の魅力発信

区内小学生

新聞で商店街の魅力発信

こだわりや人柄掘り下げる

3月14日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook