神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2021年9月23日 エリアトップへ

横浜市立小中学校 コロナ禍で端末活用加速 一律での実施に課題も

社会

公開:2021年9月23日

  • LINE
  • hatena
授業と家庭学習をライブ配信でつなぐ桜岡小学校
授業と家庭学習をライブ配信でつなぐ桜岡小学校

 緊急事態宣言の発令・延長に伴い、横浜市立小中学校では現在、1つの学級を2班に分ける隔日(分散)登校が行われている。この状況を受け市は、児童生徒に貸与しているタブレットなどの端末を家庭学習に活用しようと初めて自宅に持ち帰らせている。コロナ禍の「学びの保障」が進む一方で、各学校の実情で一律の実施が困難な側面も見られている。

 この取り組みは9月1日からの分散登校と同時に始まった。校内で貸与されていた端末を自宅に持ち帰らせ、授業ライブ配信などに活用している。

 前段階として市は各家庭の通信環境を問うアンケートを行い、端末配布後の4月・5月には84%の接続を確認した。これを踏まえ、通信環境がなく就学援助を受ける家庭にはモバイルルーターを用意。設備環境を整え今回の試みを実施した。

 一方で、端末の活用は不慣れな教諭や家庭の経済状況により、一律には実施しづらい面がある。小学生の保護者からは「端末を持ち帰っても家で使っていない学校もある。ICT(情報通信技術)環境などで教育に差が生じているのでは」との声も上がる。これに対し、市は「ICT支援員が各学校を巡回し教諭を支援する対策を取っている」としている。

保護者の理解が不可欠

 そんな中、先駆的に取り組む学校もある。桜岡小学校=港南区=では昨年度から教諭間で端末の独自研修を実施。今回の分散登校では授業をライブ配信し、家庭学習の児童にも質問して双方向でのやり取りを行う。後藤俊哉校長は「家にいても皆とつながる安心感を感じてほしい」と話す。

 また、桂台中学校=栄区=では教諭が3人1組となり、登校生徒も家庭学習の生徒もライブ配信を使い学年ごとに同時に授業を展開している。馬場理人校長は「端末活用だけでは受け身な授業になる可能性があるので、今後は放課後に対面での補習を行うなどフォロー体制を整える」と語る。

 市教育委員会は「通信費がかかるのでご家庭の理解が不可欠。今回の試みが保護者の理解を得る一歩になれば。今後も大規模な臨時休校の場合は今回同様家庭への持ち帰りを検討する」と話す。

瀬谷区版のローカルニュース最新6

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

平時から災害時までサポート

平時から災害時までサポート

横浜市が避難ナビ

3月28日

利用促進へ官民学が連携

阿久和団地ぽかぽかプラザ

利用促進へ官民学が連携

広報ツールやイベントで

3月28日

義援金を受付

能登半島地震

義援金を受付

赤十字社が12月まで

3月28日

災害に強い地域を目指して

災害に強い地域を目指して

植木区長と網代会長が対談

3月28日

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook