神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2022年5月26日 エリアトップへ

横浜市保留児対策 1歳枠拡大支援 鮮明に 対応施設に補助金

社会

公開:2022年5月26日

  • LINE
  • hatena
年齢別保留児童数の状況(2022年4月1日現在)
年齢別保留児童数の状況(2022年4月1日現在)

 横浜市は、希望する認可保育所に入れなかった「保留児童」の解消に向け、今年度、課題になっている1歳児枠の拡大に対する助成など、既存施設への支援メニューを打ち出した。従来の新規整備での受け皿拡大から、より細かなニーズに対応する既存資源の活用がより鮮明になった形だ。

 保留児童は、「隠れ待機児童」とも呼ばれ、認可保育所へ申請したが入所できなかった児童を指す市の呼称。

 市が5月11日に発表した今年4月1日時点の保留児童数は2937人。このうち育休明けで最も申請数が多くなる1歳児は、1654人で56・3%を占め、「大きな課題」とされる。

 対策として今年度市は、3〜5歳児枠を削減し新たに1歳児枠を拡大する施設に、一人あたり25万円の補助を用意。これにより3〜5歳児が定員割れ、かつ1歳児が保留になっている園などに対し、余っている定員分の振り分けを狙う。

 さらに、より保育ニーズの高い港北区と戸塚区をモデル地区とし、概ね10年以上の施設を対象に中規模改修費用の一部補助も開始。1、2歳児の受け入れのための改修には加算も行う。

 「反応も見ながら、来年以降は他区への展開も検討する」と市担当者。市内の保育園は支援策について、「途中入園の可能性も考えると定員は簡単に変えにくいが、補助があれば検討しやすくなる」と評価する。

定員割れ園が増加

 これまで市は、新規整備を中心に全体の受け入れ枠を拡大。前年度に34カ所を新設した2017年4月には、待機児童数が2人となるなど一定の効果を示してきた。

 一方で少子化などを背景に定員割れの園も増加。18年以降、既存園の定員変更にも舵を切ったが昨年度まで補助などは行っていなかった。市は「就学前児童数の減少やニーズの高い地域と定員割れのギャップなど、よりピンポイントな需要に対応する必要がある。今後も既存資源を活用する流れになる」と話す。

瀬谷区版のローカルニュース最新6

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

平時から災害時までサポート

平時から災害時までサポート

横浜市が避難ナビ

3月28日

利用促進へ官民学が連携

阿久和団地ぽかぽかプラザ

利用促進へ官民学が連携

広報ツールやイベントで

3月28日

義援金を受付

能登半島地震

義援金を受付

赤十字社が12月まで

3月28日

災害に強い地域を目指して

災害に強い地域を目指して

植木区長と網代会長が対談

3月28日

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「瀬谷区版」は「旭区・瀬谷区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook