神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2011年2月3日 エリアトップへ

多文化まちづくり工房 地球市民賞を県内初受賞 日本語教室など地域の自治活動が評価

社会

公開:2011年2月3日

  • LINE
  • hatena
多文化まちづくり工房の教室
多文化まちづくり工房の教室

 2010年度国際交流基金地球市民賞の受賞3団体が1月19日に決まり、県営いちょう団地で活動する、多文化まちづくり工房(早川秀樹代表)が選ばれた。授賞式は2月21日に国際文化会館(東京・港区)で行われる。

 同基金が、地域の特色を活かした優れた国際文化交流を行う団体に85年から授賞しているもので、今年度は全国から推薦された70団体から3団体が受賞した。

 早川代表は94年、中国残留孤児の支援団体を立ち上げ、日本語教室を開始。00年、同団地内で同工房を設立し、コミュニティハウスでの日本語教室や小中学校の補習をかねた学習サポートなどの多文化共生事業を実施。高校進学ガイダンスやサッカー、学校・地域への通訳派遣なども行う。

 住民の高齢化が進む同団地で、外国籍の若者たちが地域の防災や祭りに関わることなどを目的に昨年8月、泉消防署と地域防災リーダー「TRYangels(トライエンジェルス)も結成。外国籍住民の居場所づくりや地域住民との交流のきっかけにつながっている。

 同賞受賞は県内の団体では初めて。「狭い地域での活動なのに大きな賞をいただきありがたい。地域や消防、ボランティアあっての受賞。今後も楽しく暮らせるまちづくりを目指したい」と、早川代表は感想を話した。

■区内の日本語教室

 09年9月の泉区外国籍区民ニーズ調査で、日本語を十分に理解できず日常生活に支障を感じている人が約4割とわかり、区は昨年10月から日本語教室を始めた。17歳〜50歳代後半までの12人が必要最低限の日本語能力を身につけようと学んでおり、会話や読み書きに注力している。いちょう、わをんの2団体も同団地内で日本語教室を行う。

 泉区の外国人登録者数は10年12月末現在2638人。中国1063とベトナム786が多く、韓国・朝鮮176、フィリピン144、カンボジア139が100人以上となっている。
 

区役所が行う初心者向け教室
区役所が行う初心者向け教室

泉区版のトップニュース最新6

市内品評会で最優秀賞

大矢養鶏(和泉町)

市内品評会で最優秀賞

餌にこだわり「見た目よく」

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

災害時の資機材を敷地に

ゆめが丘グループ

災害時の資機材を敷地に

市ボラセンに協力

3月21日

46年の歴史に「ありがとう」

いずみ野小

46年の歴史に「ありがとう」

統合で4月から新たに

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

駅前に10階建マンション

ゆめが丘

駅前に10階建マンション

相鉄不動産が26年完成へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook