神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2015年7月23日 エリアトップへ

モチモチ文庫 手作り図書室が15周年 憩いの場を目指して

社会

公開:2015年7月23日

  • LINE
  • hatena
絵本を手にほほ笑むメンバー
絵本を手にほほ笑むメンバー

 「どうぞ気軽にお入りください。山猫が、ぐりとぐらが、桃太郎が――待っています」。手作りの木の看板を掲げた図書室「モチモチ文庫」が上飯田町の住宅地にある。地域の人がふらっと立ち寄れる憩いの場を目指して始まり、15年の節目を迎えた。

 図書室には、子どもたちに人気の絵本から絶版になった書籍まで、メンバーや知人からの寄付で集めた3000冊を超える本がズラリと並ぶ。小さなベンチに座ってじっくりと、床の上で足を伸ばしてのんびりと、自由なスタイルでくつろげる空間が好評という。利用者の多くは小学生。「中学生になると部活動や塾で来られなくなるけれど、時々声変わりした子が『お久しぶりです』なんて立ち寄ってくれることも」と幸せそうに語るのは代表の笠原八重子さん=写真前列左。

 中に入り「なんか自由って感じ」とうれしそうにくつろぐ子、日本語の勉強に訪れる外国籍の子、「3時半にモチ文ね」と待ち合わせをする子など、15年間の思い出は数えきれない。「この地域の子は小さいころから来ているから自然と本好きになるんでしょうね」。小学4年生で400冊を読んだ女の子もいるという。

 代表の笠原さんがモチモチ文庫の発案者。「子どもからお年寄りまでが一緒に交流できる場を」と小学校の教員だった20代のころからずっと心に抱き続けていた。図書室という形を選んだのは、当時の環境によるところが大きい。学校にも本が少なく、地域にも図書館がなかった。子どもたちの成長には、読書が大切であると感じていたが、そのための環境が整っていなかったという。退職を機に元同僚に声をかけ、3人で開設したのが、このモチモチ文庫だった。名前の由来は、教員時代に集会で読み聞かせをした思い出の絵本『モチモチの木』からとった。

読み聞かせも

 現在は7人のメンバーで「無理せず、楽しく」をモットーに、和気あいあいと活動している。図書室の運営のほか、近隣の飯田北いちょう小学校や介護施設での読み聞かせの活動も行っている。技術向上のために、朗読講師の岩原幸子さん=写真前列中央=を招き、『外郎売の口上』で正しいアクセントなどに注意をしながら研鑚を積んでいる。「2001年に依頼を受けてから、読み聞かせが好評で」とメンバーも笑顔を見せる。

 モチモチ文庫(上飯田町4169の7)は、毎週水曜日の午後2時から5時まで開館。第5水曜日は休み。現在、本の寄付は受け付けていない。問い合わせは黒木さん【電話】045・302・4392。

泉区版のトップニュース最新6

市内品評会で最優秀賞

大矢養鶏(和泉町)

市内品評会で最優秀賞

餌にこだわり「見た目よく」

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

災害時の資機材を敷地に

ゆめが丘グループ

災害時の資機材を敷地に

市ボラセンに協力

3月21日

46年の歴史に「ありがとう」

いずみ野小

46年の歴史に「ありがとう」

統合で4月から新たに

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

駅前に10階建マンション

ゆめが丘

駅前に10階建マンション

相鉄不動産が26年完成へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook