神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2016年6月16日 エリアトップへ

12万年前の貝を探る 境川遊水地で観察会

文化

公開:2016年6月16日

  • LINE
  • hatena
形や特徴から種類を調べる参加者
形や特徴から種類を調べる参加者

 泉区制30周年を記念し、開催されている生涯学習講座「いずみ学」の第2弾が6月8日、境川遊水地を会場に開催された。

 今回は「地層と貝化石の観察会」と題し、境川遊水地の掘削工事の際に現れたおよそ12・5万年前の地層と貝化石について、区民約40人が学習した。神奈川県立生命の星・地球博物館の主任学芸員・田口公則氏の解説を聞き、実際に地層から貝化石を採集。情報センターに戻り、貝化石を洗った後は、10グループに分かれ、写真や図を参考にしながら貝の種類を調査した。

 見つかった貝はまず巻き貝と二枚貝に大きく分けることができるが、その後の判別で参加者は苦戦。表から見ると同じように見える巻き貝の「ツメタガイ」と「ハナツメタ」の見分け方に悩む人が続出した。田口氏が「表ばかりでなく、裏側にも特徴がある。色にとらわれないで」とアドバイスすると、「穴の形が違う。ようやくわかった」と安堵の声が漏れた。

 今回採集した種類を確認していくと、巻き貝の「バイガイ」と「ハナツメタ」、二枚貝の「カガミガイ」が中心だったことが判明。これらは水深が浅い場所でよく見られる種類で、さらに深い位置の地層からはこれまでにカキなどの貝化石も見つかっているという。田口氏は、砂粒ほどの小さなものから大きなものまで、さまざまなサイズの貝化石が採れるのが地層ならではの魅力と話していた。

砂粒ほどの大きさの貝も
砂粒ほどの大きさの貝も

泉区版のローカルニュース最新6

横浜紙ペン 脱炭素PRに

四季の会

横浜紙ペン 脱炭素PRに

緑区役所が1000本

3月28日

参加企業を募集

泉火災予防協会

参加企業を募集

「地域貢献しませんか」

3月28日

県最大の献血ルーム開所

横浜駅東口スカイビル

県最大の献血ルーム開所

空港ラウンジをイメージ

3月28日

4月1日開院に向け式典

ゆめが丘総合病院

4月1日開院に向け式典

住民向け内覧会も実施

3月28日

親子で横浜体験

親子で横浜体験

宮ノマエストロ

3月28日

4月から「泉区版」は「戸塚区・泉区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「泉区版」は「戸塚区・泉区版」となります

3月28日

地域の絆を深めよう!

泉区自治会町内会への加入は区役所へお気軽にご相談下さい

http://www.izumikuren.net/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook