神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区版 公開:2015年2月5日 エリアトップへ

災害ボラセン 被災想定し、運営訓練 今後継続、スキルアップへ

社会

公開:2015年2月5日

  • LINE
  • hatena
コーディネーター役(右)が拠点から寄せられたニーズについて説明
コーディネーター役(右)が拠点から寄せられたニーズについて説明

 地震等の災害により被災し、災害ボランティアセンターが立ち上がったことを想定したシミュレーション訓練が1月31日、戸塚区福祉保健活動拠点フレンズ戸塚で実施された。各地から集まるボランティアの受け入れやニーズの伝達・マッチング、活動報告まで一連の流れを実践し、確認した。

 災害ボランティアセンターは、災害の状況により、フレンズ戸塚、または区が協定を結んでいる明治学院大学横浜キャンパスに設置される。今回は、戸塚区社会福祉協議会主催のもと、とつか災害救援活動ネットワーク、区役所、警察署も訓練に参加した。

 訓練は、元禄型関東大地震(震度6強)の発生から3日後に同センターを立ち上げたという想定で実施された。参加者はボランティア役とセンターのコーディネーター役の両方を順に体験した。

 センターを訪れたボランティアには、まず身分や保険の加入の有無などを確認し、登録を行う。その後、センター内に掲示されている「車いす利用者の介助」や「レトルト食品数百人分の調理」といった各地域防災拠点のニーズの中で協力できるものに、ボランティアが名前等を書いた付箋を貼っていく。必要人数に達したものからコーディネーターが同防災拠点への道順を伝え、出発する。活動終了後はセンターに戻り、報告するという流れ。

 訓練を振り返り、参加者からは、「ボランティアの受付時に身分を確認できない場合はどうするのか」「土地勘のない人にうまく道順を伝えられるか」といった疑問があがった。また、地域防災拠点からのニーズを受け、ボランティアに伝えるまでに情報の一部が変わってしまった事例もあった。「復唱して確認することが大切。分かりづらい言葉は『あさひのあ』など、通話表を用いると良いのでは」といった意見も出た。主催者は「訓練の重要性、情報伝達の難しさを感じた」と話し、訓練の継続やマニュアルの見直しなどを行うことで、センター運営のスキルアップにつなげる。

 区社協では、センター運営に携わる「とつか災害救援活動ネットワーク」の活動会員を募集している。詳細、問い合わせは区社協【電話】045・866・8434へ。
 

戸塚区・泉区版のトップニュース最新6

新区長に近藤氏

戸塚区

新区長に近藤氏

本紙に区政の展望語る

4月18日

新町名「ゆめが丘」誕生

泉区

新町名「ゆめが丘」誕生

大規模再開発が契機

4月18日

母校・明学の応援歌制作

スカパラ・茂木欣一さん

母校・明学の応援歌制作

戸塚で学生とお披露目

4月11日

開校式で新たな一歩

いずみ野小学校

開校式で新たな一歩

「学校の良さ2倍に」

4月11日

開通に喜びの声

不動坂交差点歩道橋

開通に喜びの声

関係者が「渡り初め」

4月4日

精神障害サッカーで全国へ

飛田秀樹さん(泉区岡津町)

精神障害サッカーで全国へ

「喜び分かち合いたい」

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

  • 2月8日0:00更新

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook