市政報告vol.6 初登壇しました! 横浜市会議員 やまうら英太
初の代表質問をしました!横浜市会第3回定例会(9月8日〜10月21日)の本会議の議案質問で会派を代表して横浜市長に対して質問に立ちました。いよいよ来月からマイナンバー付番と通知が開始されます。マイナンバー制度導入にあたっては、個人情報保護の観点も重要ですが、どれだけの税金をかけて、費用対効果はどうなのか質問しました。
マイナンバー効果の試算を
この度の制度導入で、新しいシステムの構築、様々な申請書の変更等に一体政府や横浜市はどれくらいの金額を投じるのでしょうか?政府は、日本全体で費用は2500〜3000億円を試算しています。横浜市も平成27年度の予算は38億円にもなります。
しかし、現在、政府や横浜市ではこの費用に対する費用対効果が算出されていません。
実際のところ、マイナンバーの構築費用の妥当性については、政府や横浜市も、評価軸が定まっていないようです。
市民の多額の税金が投じられます。横浜市は、今後の課題としてシステム構築費用の費用対効果を正しく試算し、この投資をしっかりと定量的に評価していくことを要望しました。
|
|
<PR>
|
|
|
|
|
|