神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区版 公開:2018年6月7日 エリアトップへ

高齢運転者の支援充実へ 市が県警と情報提供協定

公開:2018年6月7日

  • LINE
  • hatena
協定式のようす
協定式のようす

 横浜市はこのほど、記憶力や判断力の低下などを理由に運転免許を失った高齢者をサポートしようと、免許更新時などで認知症のおそれがあると判定された人のうち、相談支援を希望する人の情報提供を受ける協定を県警と結んだ。

 横浜市は市内の認知症の人数14万人(2015年)と推計。超高齢社会の中、今後も増加が見込まれ、進行予防や症状の緩和には早期発見と早期対応に向けた取り組みが課題となっていた。一方、県警も対象者の免許自主返納により事故の未然防止につなげたい考え。

 今回の協定は、県警が運転免許の更新時などに行う認知機能検査で「認知症のおそれがある」(第1分類)と判定され、免許の申請取消や行政処分で免許を失った人のうち、相談支援を希望する人の情報を市へ提供する内容。県内初の取り組みで、6月1日から始まった。

 市が県警から受けとった対象者の情報は、居住区の高齢・障害支援課へと送られる。担当課は電話連絡や訪問などによって状態を把握。地域の身近な窓口として保健や福祉に関する支援を行う「地域包括支援センター」の専門職らと連携しサポートにあたる流れ。市では大きく分けて生活基盤や暮らし方の変化に関する心配事や医療・受診先のアドバイスといった相談内容を想定している。

 同様の施策を先行導入している滋賀県では「認知症のおそれがある」と判定された人のうち、3割程度が相談支援を希望したといい市は初年度に80人程度の相談希望者があると想定している。

増え続ける運転卒業者

 昨年3月に改正道交法が施行。臨時認知機能検査の新設など高齢者の運転対策が強化された。近年、交通事故全体における75歳以上の高齢ドライバーの割合が増えている。こうした中、運転免許を自主返納する人の数も増加傾向だという。

 県警によると、県内で16年に2万6797人(うち75歳以上1万85人)だった自主返納者は17年に3万2347人(同1万6149人)となり、今後も増える見通し。市は「運転免許を失った人は暮らし方も変わる。地域でサポートする体制づくりを進めたい」と話した。

戸塚区・泉区版のローカルニュース最新6

みなとみらいで「スター・ウォーズ」の世界を体感

みなとみらいで「スター・ウォーズ」の世界を体感

4月26日〜5月6日、イベント多数

4月19日

三溪園 重要文化財の内部を期間限定で特別公開

計画から20年、会館新設

舞岡第三町内会

計画から20年、会館新設

困難乗り越える

4月18日

「ゆず」がこけら落とし公演

横浜BUNTAI

「ゆず」がこけら落とし公演

新たな歴史刻む

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

「弁護士が身近な存在に」

神奈川県弁護士会

「弁護士が身近な存在に」

岩田武司新会長が抱負

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

  • 2月8日0:00更新

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook