舞岡高校2年野間さん
男子400m走で関東へ スポーツ
市内唯一の県3位入賞
舞岡高校陸上部2年の野間晴喜さん(17)が9月19日に行われた第62回神奈川県高等学校新人陸上競技大会の男子400mで市内唯一の3位入賞。県代表とし...(続きを読む)
10月8日号
舞岡高校2年野間さん
市内唯一の県3位入賞
舞岡高校陸上部2年の野間晴喜さん(17)が9月19日に行われた第62回神奈川県高等学校新人陸上競技大会の男子400mで市内唯一の3位入賞。県代表とし...(続きを読む)
10月8日号
市立小中学校
県内日帰りに変更も
新型コロナウイルス感染症の影響で、横浜市立小中学校では修学旅行への対応が分かれている。市教育委員会によると、9月17日までに実施したのは小・中・小中一貫の義務...(続きを読む)
10月1日号
民間主導で誕生
民間主導型の大規模開発と合わせて誕生した東戸塚駅がきょう10月1日、開業40周年を迎えた。元々はのどかな山林が広がる地域だったが、いまでは1日の乗降人数が約1...(続きを読む)
10月1日号
戸塚町長塚さん
激動の時代くぐり抜ける
戸塚町在住の長塚啓子さんが、今年109歳で区内最高齢者となった。区から祝品の贈呈を受けるなど、各方面から賛辞を贈られている。 9月18...(続きを読む)
9月24日号
区南西部バス路線
「連節バス」導入へ
横浜市と神奈川中央交通(株)(以下神奈中)は9月4日、戸塚区南西部に位置するドリームハイツ周辺地区を中心としたバス路線維持と充実化を図るための協定を締結した。...(続きを読む)
9月24日号
今週末から初開催
区内152店舗が参加
区内152店舗が参加する「戸塚区商店街スタンプラリー」が9月19日(土)から11月3日(火・祝)まで開催される。新型コロナウイルス感染症の影響で厳しい状況下に...(続きを読む)
9月17日号
市立小通学路
危険箇所約2,000件
2018年の大阪北部地震では小学校のブロック塀が倒壊し児童が死亡した。事故後、全国の自治体で学校の塀対策が加速。横浜市は19年4月時点で公共建築物敷地内の対策...(続きを読む)
9月17日号
倉田小学校5年児童
在留邦人と交流会
横浜市立倉田小学校(羽山康和校長)は9月3日、アフリカの経済的自立を目指して支援活動をするタンザニア在住の島岡強さん(57)を招き、児童との交流会を行った。...(続きを読む)
9月10日号
吉田町の写真家坂本貴光さん
コロナ禍の支援活動
創業80年の歴史を持つ坂本写真スタジオ(吉田町)の3代目で写真家として活動を続ける坂本貴光さんが、コロナ感染が広がる中でも経済活動を維持するため、区...(続きを読む)
9月10日号
市アマチュア無線戸塚区支部
非常時に備え、訓練継続
大正12年9月1日に発生した関東大震災からまもなく1世紀。近年、首都直下型や南海トラフ地震の発生が危惧されている中で、万が一に備えたさまざまな対策が必要となる...(続きを読む)
9月3日号
戸塚区図書館
二次推進目標の意見募る
戸塚区と戸塚図書館は読書活動を推進する「第二次戸塚区読書活動推進目標※」の素案を作成、8月末まで区民の意見を募集中だ。子どもの読書習慣の定着を目指す取り組みを...(続きを読む)
8月27日号
市大・木原生物学研究所
22日、WEBでセミナー
横浜市立大学舞岡キャンパス木原生物学研究所は8月22日(土)、「種なしスイカ」をテーマにオンラインセミナーを行う。毎年夏に開催してきた「一日施設公開」は中止に...(続きを読む)
8月20日号
舞岡高校
早大・企業と初連携講座
舞岡高校は8月、早稲田大学の通称「大隈塾」とアウトドアメーカー「パタゴニア日本支社」(戸塚区川上町)と協力して夏期講座「舞岡塾」を開催した。キャリア支援の一環...(続きを読む)
8月20日号
献血運動推進全国大会
奉仕団体で県内唯一選出
厚生労働省などが主催する「第56回献血運動推進全国大会」の厚生労働大臣感謝状授与者に、区内で献血活動を行う「横浜戸塚中央ライオンズクラブ」(LC)が奉仕団体と...(続きを読む)
8月13日号
区内国際交流団体
コロナ受け、留学生支援も
在日外国人と地元住民の相互理解促進を目的に、英語で対話懇談をしている団体が戸塚国際フォーラムだ。コロナ禍の中、経済面で苦境に立つ留学生などに食料支援をしたり、...(続きを読む)
7月30日号
横浜市
スケジュール待ったなし
横浜市が進めるカジノを含むIR(統合型リゾート)事業。その具体計画を示す「実施方針」について市は、8月の公表は堅持している。踏まえるべきとする国の基本方針が未...(続きを読む)
7月23日号
品濃町保育専門学校
WEBで「楽しい」情報 発信
品濃町にある横浜保育福祉専門学校(加藤孝夫校長)ではコロナ禍を受け、対面を極力避けながらオンラインを活用した少人数制の授業を行っている。学生たちはそれを「逆手...(続きを読む)
7月16日号
「車中泊避難」にも言及
戸塚区は「防災計画・震災対策編」の改訂を2013年以来、7年振りに行った。熊本地震の経験を踏まえ、「車中泊避難」について言及するなど、より現実的な危機を想定し...(続きを読む)
7月9日号
横浜市
「分散避難」呼びかけも
台風シーズンとなる8、9月を控え、豪雨や地震などの自然災害と新型コロナウイルス感染症が重なる「複合災害」への対策は急務だ。横浜市は、感染防止備蓄品を市内の全地...(続きを読む)
7月9日号
戸塚駅東口
市内初の煙流出対策
横浜市は6月23日、JR戸塚駅東口の喫煙所の出入口に煙を遮断する幕を張る施工を市内で初めて行った。喫煙所周辺は通行人も多いことから市には以前から対策を求める声...(続きを読む)
7月2日号
さくらプラザエフエム戸塚
「コロナ禍でも芸術届ける」
戸塚区民文化センターさくらプラザがエフエム戸塚と協力し、番組内コーナーに同センターゆかりの演奏家が出演する企画を始めた。コロナ禍で公演などの中止が相次ぐ中、新...(続きを読む)
6月25日号
横浜市中区日本大通9番地弁護士による無料交通事故相談と無料の示談あっせん制度 https://www.kanaben.or.jp/consult/by_content/consult25/index.html |
|
<PR>
|
|
<PR>
横浜市中区日本大通9番地弁護士による無料交通事故相談と無料の示談あっせん制度 https://www.kanaben.or.jp/consult/by_content/consult25/index.html |
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
|
|
学校法人岩崎学園一人ひとりの夢の実現のために。オンライン教育にも強みを発揮。 http://www.iwasaki.ac.jp/index.html?utm_source=townnews&utm_medium=banner&utm_campaign=town_gantan |
|
|
|
|
|
|
700年以上の歴史平戸白旗神社源頼朝命を祭神として1302年に創建。3年に1度頼朝の遺髪を公開する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
戸塚火災予防協会放火・寝たばこ・こんろの火災に気をつけましょう! https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/shobo/shobosho/totsuka/ |
|
|
|
|
横浜戸塚西ロータリークラブ共に奉仕活動に取り組む仲間を募集中です☎045・858・3502 |
|
|
|
横浜戸塚中央ライオンズクラブ「笑顔と笑顔がつながる奉仕」 集団の力で、知恵と労力をもって奉仕します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
もんじゃ横丁 戸塚店新年1月2日から営業いたします TEL045-864-7141 http://eight-8.co.jp/cms/shops/kanagawa/totsuka/monjyayokocho.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>