東戸塚の障害者就労支援事業所
「定着化」に力点置く 社会
離職率の高さ危惧
新型コロナにより経済活動が大きく停滞し、企業の雇用維持が大きな課題となってきている。そうした現状の中、さまざまなハンデを持つ障害者の就業には一層注意を払ってい...(続きを読む)
6月25日号
東戸塚の障害者就労支援事業所
離職率の高さ危惧
新型コロナにより経済活動が大きく停滞し、企業の雇用維持が大きな課題となってきている。そうした現状の中、さまざまなハンデを持つ障害者の就業には一層注意を払ってい...(続きを読む)
6月25日号
横浜市
休校などで相談数「微減」
新型コロナ対策の外出自粛により児童虐待のリスクが懸念された今年4〜5月、市内の児童虐待相談受付件数が前年より減少した。休校などで学校や保育所からの相談が減少し...(続きを読む)
6月18日号
西武東戸塚
ひとり親向けイベントも
西武東戸塚SCでは毎月1回、市内NPO法人と協力して家庭内の食料品等を集める取り組みを実施している。コロナ禍でありながらも4・5月も規模を縮小しながら開催。6...(続きを読む)
6月4日号
上矢部町市民団体
20年以上の取り組み評価
上矢部町にある「ふれあいの樹林」を市民が自主的に維持管理する市民団体が5月、花と緑を守り育てる活動の功績をたたえる国土交通大臣表彰に選ばれた。20年以上にわた...(続きを読む)
5月28日号
戸塚町ベンチャー企業
特許「ナノポリマー」活用
病原菌を自滅させる全く新しい特徴を持つナノポリマーを開発し、日・米での特許取得や神奈川県からの認定も受けたベンチャー企業が、戸塚町にあるのをご存じだろうか。「...(続きを読む)
5月14日号
子どもの読書推進に尽力
戸塚図書館は4月23日、子どもの読書推進に大きく貢献したとして、文部科学大臣賞を受賞した。乳幼児対象の絵本講座の開講や、虐待防止などの啓発を本を通し...(続きを読む)
5月14日号
横浜FM
【Web限定記事】HPにオリジナルマップ
新横浜・日産スタジアムを本拠地とするサッカーJ1の横浜F・マリノスは、クラブの公式HP上で、ホームタウンテイクアウトマップを公開している。...(続きを読む)
5月8日号
戸塚区
地元民が”俳優”で出演
戸塚区役所は、区内にある10の商店会(現在は11)の魅力を伝えるプロモーションビデオ(PV)を作成した。7日から動画共有サイト「ユーチューブ」で公開されて...(続きを読む)
4月30日号
吉泉戸塚区長
新年度の取組み 語る
本紙では新年度のスタートに合わせて吉泉英紀戸塚区長にインタビューを行った(4月17日)。区長は感染拡大が続く新型コロナウイルスへの対策、新たな地域福祉保健計画...(続きを読む)
4月23日号
母子保健コーディネーター
産前産後の支援充実
横浜市は、妊娠期から子育て期にわたる切れ目ない支援の充実を目指し、2017年から進めてきた「母子保健コーディネーター」の配置を、市内全18区で完了させる。5月...(続きを読む)
4月23日号
区内経営者
コロナ受け、収益寄付へ
「戸塚宿ほのぼの商和会」の土井聡会長(53)が4月12日、新型コロナウイルス感染拡大防止と商店会応援を目的にTシャツを作成、販売を開始した。収益金は同商店会を...(続きを読む)
4月16日号
舞岡高校敷地内
ボラや教員がコース作り
舞岡高校敷地内にある雑木林が切り開かれ、陸上部などが使うためのランニングコースが4月3日に完成した。ボランティアや同校の教諭など約30人が協力してコースづくり...(続きを読む)
4月16日号
区内士業団体
飲食店などの相談相次ぐ
区内に事務局を持つ、税理士などで構成される士業団体が3月15日、無料の「新型コロナ緊急対策室」を開設した。特に売上が激減した飲食店からの相談が相次いでおり、清...(続きを読む)
4月9日号
県ボランタリー賞
ベトナム等への支援 評価
ベトナムとミャンマーの、教育を受けられない子どもたちを支援する、明治学院大学の学生を中心に活動している団体「JUNKO Association」。神奈川県が主...(続きを読む)
4月2日号
品濃町コナカ
経産省から連続認定
品濃町に本社を置く衣料小売業界大手の(株)コナカ(湖中謙介代表取締役社長)が3月13日、経産省が行う「おもてなし規格認証」で星2つの紺認証を2回連続で受けた。...(続きを読む)
4月2日号
矢部町在住洋画家・清水さん
華やかな作風が人気
矢部町在住の洋画家・清水のぶ子さんの作品が展示される絵画展が4月8日からさいたま市にあるデパートで開催。花や蝶など春の雰囲気あふれる作品が並ぶ。...(続きを読む)
3月26日号
南戸塚地域ケアプラザ
地域振興・健康増進に一役
南戸塚地域ケアプラザが立ち上げた「戸塚町ふれあいポイント事業」が、4月に10周年を迎える。同事業の担当者は「10年という節目以降も長く愛される事業にしていきた...(続きを読む)
3月26日号
戸塚共立病院感染症専門家
家庭内コロナ対策 聞く
世界的に大流行している新型コロナウイルス。いまだ全容が見えない中でも有効とされるのが基本的な感染症対策だ。戸塚共立第1病院の感染管理認定看護師で、感染症対策本...(続きを読む)
3月19日号
横浜市
3月末までに原案策定
横浜市は2月、市立中学校で導入している配達弁当「ハマ弁」を学校給食法の「給食」に位置づけていく方針を示した。2021年4月からの実施を視野に、今年度末までに方...(続きを読む)
3月19日号
市、最大降雨量など改訂
市はこのほど、洪水被害の危険エリアを示すハザードマップを6年ぶりに改訂し、現在対象世帯の約3万3千世帯に向け配布を行っている。想定される最大降雨量は改訂前と比...(続きを読む)
3月12日号
横浜市中区日本大通9番地弁護士による無料交通事故相談と無料の示談あっせん制度 https://www.kanaben.or.jp/consult/by_content/consult25/index.html |
|
<PR>
|
|
<PR>
横浜市中区日本大通9番地弁護士による無料交通事故相談と無料の示談あっせん制度 https://www.kanaben.or.jp/consult/by_content/consult25/index.html |
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
|
|
学校法人岩崎学園一人ひとりの夢の実現のために。オンライン教育にも強みを発揮。 http://www.iwasaki.ac.jp/index.html?utm_source=townnews&utm_medium=banner&utm_campaign=town_gantan |
|
|
|
|
|
|
700年以上の歴史平戸白旗神社源頼朝命を祭神として1302年に創建。3年に1度頼朝の遺髪を公開する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
戸塚火災予防協会放火・寝たばこ・こんろの火災に気をつけましょう! https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/shobo/shobosho/totsuka/ |
|
|
|
|
横浜戸塚西ロータリークラブ共に奉仕活動に取り組む仲間を募集中です☎045・858・3502 |
|
|
|
横浜戸塚中央ライオンズクラブ「笑顔と笑顔がつながる奉仕」 集団の力で、知恵と労力をもって奉仕します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
もんじゃ横丁 戸塚店新年1月2日から営業いたします TEL045-864-7141 http://eight-8.co.jp/cms/shops/kanagawa/totsuka/monjyayokocho.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>