神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
栄区版 公開:2011年8月18日 エリアトップへ

震度5強以上は"校内待機" 市教委「学校防災計画」を改定

公開:2011年8月18日

  • LINE
  • hatena

 横浜市教育委員会はこのほど、東日本大震災の発生を受けて「市学校防災計画」を改定し、「大規模地震」の定義化や震災発生時の児童・生徒の預かり、保護者への引渡しの基準を明確にした。

 「市学校防災計画」は、横浜市防災計画を基本的な枠組みとし、各学校での防災計画策定の基準を示すものとして平成18年に策定された。

 しかし、防災対応をとる地震について「巨大地震」や「大規模地震」などと、定めてはあったが”あいまい”な文言となっており、統一がされていなかったことから、3月11日の震災当日は、各学校で初動対応が分かれた。

 また、児童・生徒を帰宅させるか校内待機させるかの判断も「学校任せ」だったため、安否確認も混乱。校内待機を夜(22時)までとった学校は市内513校中137校と約4分の1だった。

 自分の子どもが帰宅しているのか、校内にいるのかが分からず、学校に問い合わせた保護者も多かったが、学校によっては停電などの影響もあり、電話が繋がらない状態が続いた。両親が不在の中、児童が一人で家に居た事例もあったという。学校側も、メール配信やホームページで情報を発信するなどしたが伝わらないケースもあった。保護者からの苦情もあり、震災発生時の対応が課題として浮かび上がった。

 市ではこれを踏まえ、4月27日に10人からなる「学校防災計画見直し検討プロジェクト」を発足。課題や文言のあいまいさの見直し、検討を重ねてきた。

 改定計画では、大規模地震の定義を「市内いずれかで震度5強以上の地震が観測されたとき」と定めた。その上で、大規模地震発生時は授業を打ち切り、小・中・特別支援学校は「保護者が学校に引き取りに来るまで預かる」。高校については「予め保護者から学校に預かるか下校させるかを聞き原則はそれに従う」などとした。新たに津波への対応も追加。各学校で児童生徒を預かる場合の非常食などについては、今後検討していく。

 市では「子どもたちの安全を第一に考え改定した。今後は各学校の特性を考えた防災計画の作成をお願いしたい」と話している。
 

栄区版のトップニュース最新6

全校開始も、喫食率0.9%

ハマ弁

全校開始も、喫食率0.9% 教育

依然、完全給食求める声も

2月23日号

新大船商店街で初の朝市

新大船商店街で初の朝市 経済

県内約30店舗が一堂に

2月23日号

一般会計実質1.3%減

市新年度予算案

一般会計実質1.3%減 政治

子育てなどに投資

2月16日号

創部4年目ながらも躍進

飯島中柔道部

創部4年目ながらも躍進 スポーツ

新人戦県大会で準優勝者も

2月16日号

旧耐震基準宅を戸別訪問

横浜市

旧耐震基準宅を戸別訪問 社会

熊本地震受け啓発強化

2月9日号

スマホの使い方考えて

スマホの使い方考えて 社会

小学生集まり初のサミット

2月9日号

あっとほーむデスク

  • 2月23日0:00更新

  • 11月3日0:00更新

  • 9月8日0:00更新

栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2017年2月23日号

お問い合わせ

外部リンク