神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

キャンパスタウン金沢 4団体に決定 地域との連携を重視

公開:2012年6月28日

  • LINE
  • hatena

 金沢区と区内2つの大学(関東学院大学、横浜市立大学)が連携してまちづくりを行う「キャンパスタウン金沢」のサポート事業に、各大2団体ずつ計4団体が選ばれた。より地域に根差した活動を進めていく方針だ。

 区は2008年度から「大学の活力を生かしたまちづくり」を掲げ、大学や学生の知識などを生かしたまちづくりを行う「キャンパスタウン金沢」を行ってきた。そのサポート事業として地域活動を行う学生や教員に補助金を交付している。今までに両大学合わせてのべ18団体に交付。4年目となる今年度は、学識経験者や自治会・町内会長などを交えた審査会を経て4団体が補助金交付の対象に決定した。

 また、今年度からは補助金の限度額を引き上げ。区内自治体や商店街など、地域と連携して行う活動への上限が20万円から30万円に増額された。

「地域に入る」まちづくり

 活動4団体のうち新規となるのは関東学院大学・中津研究会と横浜市立大学・三輪研究会。中津研究室は並木地区を中心に課題となっている高齢化に焦点をあてる。「まちを良くするためには子どもを増やすことが大切。手当てよりもお年寄りパワーが必要になる。お年寄りがいることが嬉しいまちになるよう、社会のしくみをデザインしたい」と工学部の中津秀之准教授は話す。今回は子どもと高齢者で「舟だまり」を活用した交流スペースを考えるワークショップや子育て支援に関するニーズなどについての調査を行う。

 三輪研究室では今年4月に開設した「金沢区青少年の地域活動拠点」を活用し、小・中・高生を中心とした地域の多世代交流を促していく。横浜市立大学・国際総合科学部の三輪律江准教授は「地域の担い手として大切な中・高生だが、地域との関わりが希薄になりがちなのもこの世代。地元に定着するような基盤づくりが必要」と話した。また他の研究室とも連携していく予定だという。

 今年3年目となる横浜市立大学・金沢研究会も新たに災害時に備えた防災マップの作成に取りかかる。関東学院大学・水沼研究室は恒例となった、旧伊藤博文金沢別邸での「ライトアップ&コンサート」に加え、新たに「伊藤邸新聞」を発行する。同大・人間環境学部の水沼淑子教授は「地域資源の魅力を地元の人に再発見してほしい」と話した。

 「実際に地域に入って活性化を行う取り組みが多くなっている」と区役所区政推進課の担当者が指摘するように、明確な問題意識をもった取り組みが目立つ。課題解決に向けたより具体的な活動が期待される。
 

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

こどもホスピスへ理解を

設立の動き全国各地で

こどもホスピスへ理解を

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

「食」のシェア空間が完成

磯子区洋光台

「食」のシェア空間が完成

飲食店開業など支援

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

ランドセルを海外へ寄付

金沢区PTA連絡協議会

ランドセルを海外へ寄付

15の小中学校から352個

4月11日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook