神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

ICT化する教室、区内にも 整備進まない現状も

公開:2013年5月30日

  • LINE
  • hatena
校内情報配信システムを使った英語の授業
校内情報配信システムを使った英語の授業

 国は2020年を目途に、全国の児童生徒に情報端末を配布することを目標に掲げた。佐賀県武雄市も市内小中学校の全児童生徒約4千人に、タブレット型端末を配布すると発表。教育現場のICT(情報通信技術)化への関心が高まる現在、金沢区内の公立中学校でもICTを導入しようとする動きがある。

 教室に設置されたテレビから聞こえる英語に続いて、生徒が発音する。金沢中学校(山崎健志校長)の授業の一場面だ。

 同校は昨年8月から、校内情報配信システムを独自に導入。職員室に置かれたサーバーに、授業で使用する教材のコンテンツや画像、映像などのデータを入れると、校内LANを通して各教室に配信。テレビに出力できる。英語科では発音や歌、体育科ではダンスの授業を撮影した映像を配信するなど、学習の様々な場面で活用している。「授業をより楽しくというのが目的。一人の気付きをクラスや学校全体で共有させたい」と北見俊則副校長は話す。例えば各グループで結果が異なる理科の実験の場合、結果を画像にしてクラスで共有することもある。

 国語科の土屋京子教諭は「朗読を聞かせる時にカセットデッキが不要になった。視覚的に学べるので生徒も集中するようになった」と話す。授業の事前準備時間を短縮できたという意見もある。同校はこのほか、毎朝、各クラスに向けて1日の連絡事項を配信するなど電子掲示板としても利用。今後も活用方法を模索し、学校生活に取り入れる予定だ。

「活用しきれていない」

 横浜市教育委員会は09年から、公立中学校を対象に、校内放送を行う放送卓の代わりとして校内情報配信システムを順次設置している。既に市内62校、区内は3校に導入された。しかし放送室に設置されるケースが多く、現場からは「あくまで放送卓の代わり」「あまり使っていない。未だにカセットデッキを持って授業に行く教師が多い」などの声が聞かれる。一方、「研修会を開いて授業での利用を促進したい」という前向きな回答も挙がった。

 進むICT化について市は「タブレット配布などはすぐには難しい。情報の安全性に考慮し整備していきたい」としている。

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

こどもホスピスへ理解を

設立の動き全国各地で

こどもホスピスへ理解を

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

「食」のシェア空間が完成

磯子区洋光台

「食」のシェア空間が完成

飲食店開業など支援

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

ランドセルを海外へ寄付

金沢区PTA連絡協議会

ランドセルを海外へ寄付

15の小中学校から352個

4月11日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook