神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
金沢区・磯子区版 公開:2013年12月19日 エリアトップへ

横浜市大COC事業 地域ニーズを意見交換 100人以上が活発な議論

社会

公開:2013年12月19日

  • LINE
  • hatena
白熱した意見交換会
白熱した意見交換会

 横浜市立大学の環境未来都市構想(※)の推進を目的とした提案事業が文部科学省の「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」に採択され12月13日、キックオフイベントが開かれた。「地域ニーズと大学への期待」をテーマにした意見交換会に100人以上が参加し、活発な議論がなされた。

 文部科学省が今年度から開始した大学COC事業は、自治体と連携し全学的に地域に関する教育・研究・貢献を進める大学を支援するもの。地域再生・活性化の中核的存在として、大学の機能強化を図ることを目的としている。全国から寄せられた319件の申請のうち52件が採択。最大年5800万円が5年間補助される。

 市大が提案したのは、「環境未来都市構想推進を目的とした地域人材開発・拠点づくり事業」。横浜市と大学が連携し、環境未来都市に関係する研究や市民向け講座などで市民の意識啓発の推進を図るとともに、実践的に活動できる人材を育成していく。

 キックオフイベントには、市大教員のほか、学生、横浜市職員、企業経営者、地域住民ら100人以上が出席。「地域ニーズと大学への期待」をテーマに7グループに分かれて意見交換会が行われた。グループごとに「温暖化対策等」や「健康都市金沢区を目指して」、「金沢区産業団地の活性化」について議論。大学への要望として、「一つのプロジェクトが終わっても持続的な活動を」「地域や自治体、各団体とのつなぎ役に」などの意見があがった。

 最後に布施勉学長が「今日がスタート。地域社会を守っていくために研究を進め、国や自治体に働きかけていきましょう」と呼びかけ、会を締めくくった。

並木に拠点整備

 この事業の一つとして、並木に拠点を整備する準備がすでに進められている。「大学の窓口として地域に入って、地元ニーズを吸い上げていければ」と拠点運営を担当する三輪律江准教授。地域の課題である少子高齢化などに対応し、「子どもを産み、育て、住み続けたい街」にするために大学ができることを模索するという。また、活動が持続していくような組織作りも課題の一つだ。

 提案事業の代表教員である鈴木伸治教授は「これをきっかけに、地域貢献をさらに推進し、地域の核・拠点として頼っていただけるような大学を目指したい」と話している。

 ※環境未来都市構想…環境問題に限らず、「誰もが活力ある暮らしたいまち」を作り出すことを目指す。国の21の国家戦略プロジェクトの一つ。横浜市は2011年に選定された。

医療法人社団 船洲会 船洲会歯科診療所

1962年に開業して以来、60年以上地域の歯科診療を担ってきた総合歯科診療所

https://rarea.events/event/196140

<PR>

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

初のソロアルバムを発売

森東小出身ラッパー

初のソロアルバムを発売

Mummy-Dさん「磯子は原点」

3月28日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月28日

「色弱」の存在知って

「色弱」の存在知って

金沢区在住・杉山さん

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

鉄道模型や写真を公開

元プロ野球選手屋鋪要さん

鉄道模型や写真を公開

杉田劇場で19日まで

3月14日

子育て手続き スマホで

横浜市

子育て手続き スマホで

6月末、アプリ配信へ

3月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook