神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

横浜市大金沢研究会 マルシェの開催目指す 地域の名産で魅力発信

社会

公開:2014年3月13日

  • LINE
  • hatena
金沢研究会のメンバー
金沢研究会のメンバー

 横浜市立大学鈴木・国吉ゼミ所属の学生が、金沢八景駅周辺を会場にした「マルシェ(市場)」を企画している。区内の名産が並ぶマルシェを開くことで、より魅力あるまちづくりに貢献したい考えだ。

 マルシェは同ゼミ内に設置された「金沢研究会」の7人のメンバーが中心となって進められており、今春、瀬戸神社での開催を予定している。

 フランス語で「市場」を意味するマルシェ。区内の漁港や農園、工業地帯などで生産される「地元の名産」が並ぶ市場をつくることで、地域の魅力を区内外に発信していきたい考えだ。

 同研究会代表の藤井ひとみさん(2年)は区内の出身。大学でのまちづくり研究を通して、住んでいても気づかなかった「地元の名産」の魅力を知った。「地元から離れていった友達みんなが『金沢区に戻りたい』と思えるような地域になるよう、力になれれば」と意気込む。

 現在、開催を目指して出店を募っているが、現段階で参加を表明しているのは数件のみと難航。農作物は初夏まで出荷が少ないため農家の協力を仰ぐのが難しいほか、漁業関係も土日は操業日のため参加が難しいなど、課題は多い。同研究会の木幡有希さん(2年)は「今後は食品加工を行う工場にも視野を広げ、出店のお願いをしていきたい」と話す。

海産物フェスの経験糧に

 同研究会は今年2月、金沢漁港で行われた「海産物フェスタ」に出店した。区内の製パン店でパンを調達し、同漁港で獲れたあさりを使い、クラムチャウダーを作った。

 「皆で資金を出し合って材料を買った。原価率や収益の計算が難しく、イベント開催の難しさを知った」と藤井さん。マルシェを「継続した活動」にしていくことも同研究会の目標のひとつ。だからこそ「収益の確保」は必要不可欠な要素だ。「原価や利益計算も、地域のお店に教えてもらった。学んだノウハウを次に生かしたい」と話す。

 同研究会はこれまでも積極的に金沢八景駅周辺のまちづくりに参加しており、「はちのば」や「さわさわ学生会HAKKEY+」などの情報発信の場を作ってきた。今年度は「地域資源を生かした場所づくり」「継続した活動」といったテーマに重点を置き、マルシェの開催準備を進めている。

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

「食」のシェア空間が完成

磯子区洋光台

「食」のシェア空間が完成

飲食店開業など支援

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

ランドセルを海外へ寄付

金沢区PTA連絡協議会

ランドセルを海外へ寄付

15の小中学校から352個

4月11日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月11日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

4月4日

磯子の小学生と交流

プロバスケ横浜BC

磯子の小学生と交流

初のホームタウン企画

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook